知的障害子供とスマートフォン うちでは携帯電話(スマホ)は高校生からが基本です うちでは高校生になるまで携帯電話やスマホを持たせないことにしていました。 もう独立した子供たちも含め、中学校卒業までは携帯電話やスマホを買い与えることはありませんでした。 ...2018.08.212018.10.31知的障害
知的障害相手の都合よく使われている お盆休みなんて経験したことがありません 世間ではお盆休みに突入しました。 先に夏休みに入っている子供に加え、親も休みの方が多くなる季節です。 妻や下から2番目は家でのんびり過ごしていますが、末っ子はお盆の期間中は強化練習と...2018.08.112018.10.31知的障害
知的障害その対応に不信感ばかり増大していく 関西は強風・大雨・雷 関東甲信地方は記録が残る1951年以降もっと早い梅雨明けだったとか。 それに引き換えこちら関西では夕方以降は警報が出るほどの激しい雨が降り、強風で雷も相当鳴る荒れた天気でした。 末っ子が通う中学校では...2018.06.29知的障害
役所や税金住民税を払ってきました 私宛の納税通知書が送られてこない サラリーマンをしていると住民税は所得税などと一緒に天引きされています。 ところがサラリーマン以外をしていると、税金は自分で納めなくてはなりません。 住民税の普通徴収といって、自宅に「市民税・県...2018.06.262019.10.26役所や税金
家の話引越しして1年が経過しました 引越しして1年が過ぎました 昨年のゴールデンウィークは引越しでバタバタしていました。 荷造りもあったのですが、直前になってカギ渡しが引越し当日になると不動産屋に言われたり。 契約書の返送待ちだといわれた駐車場が、直前になって2か月...2018.05.08家の話
メダカビオトープのメダカへのエサ もう夏のような暑さ 何だか一気に真夏のような暑さになっていますね。 下から2番目が通う高校では1週間以上前に上着を脱いでの登校が解禁されていましたが、末っ子が通う中学校では今日からようやく上着を脱いでの登校が可能となりました。 も...2018.05.01メダカ
メダカあまりに殺風景だったので水草を投入しました ただ外に移されただけで殺風景 ベランダに置かれたRVBOXの中に移されたメダカたち。 底床として敷かれた大磯砂に植えたはずのアナカリスは、気が付くと水面を漂っています。 あまり厚く大磯砂を敷いていないので、浮力によって勝手...2018.04.27メダカ
学校生活学校のトイレには行きたくない 家までトイレを我慢していた幼稚園児の頃 うちの高校1年生の下から2番目は、幼稚園のトイレを使うことができませんでした。 幼稚園のトイレは和式のみ、それも子供の体格に合わせて作られた小ぶりなものです。 和式でしゃがむことができないと...2018.03.12学校生活
家族・親類東日本大震災のときは関西でも揺れたから 東日本大震災が発生して7年を迎えた今日3月11日。 テレビでは特番を放送していたし、やはりあの日のことを思い出しますね。 関西でも大きくゆっくり揺れました 7年前の3月11日、私は仕事が早上がりだったので家で妻と一緒にテレビを...2018.03.11家族・親類
知的障害20歳になった知的障害を持つ子の病歴・就労状況等申立書の作成-1 医師に作成してもらう診断書(精神の障害用)が、知的障害を持つ人の障害基礎年金の支給の可否を決めるもっとも重要な書類であると言うことを前項でお話ししました。 しかしこの診断書だけではあらわすことができない部分を補足して書き出し、より詳しく年...2018.01.092019.10.28知的障害