水泳の話選手コースの高校生が次々に辞めていく 大学進学を見据えてスイミイングスクールを辞める 10月の記事でも少しふれたのですが、また一人選手コースの高校生がスイミングスクールを辞めるらしい。 その子はうちの末っ子より一学年上で、実は同じ高校に通っている選手です。 末っ子が今...2019.12.11水泳の話
家族・親類運転免許って必要?取らない子と必要な子 合理的に考えれば免許も不必要? 学校を卒業して独立した子供が2人いますが、2人とも自動車の運転免許を持っていません。 特に一番上の子は 「自転車と電車で十分だから運転免許は取らない」 実際のところ普段の生活において自...2019.10.212019.10.26家族・親類
家族・親類採用内定通知書とお礼状 採用内定通知書 先週採用試験を受けた我が家の高3。 面接とCubicによる適性試験だったそうです。 面接では学校であらかじめ予習していたような内容とはかけ離れていたようですが、それでも無事にまとめることができたようで一安心...2019.09.252019.10.26家族・親類
家族・親類就職試験を受けてきたわが子、適性検査はCubicだった ずいぶん変わった適性試験 農業系の学科で高校3年生になった我が家の下から2番目。 農業大学校に進むか就職するのかで悩んでいたのですが、夏休み前に就職することを決断。 そして昨日は希望する会社の就職(採用)試験でした。 ...2019.09.192019.10.26家族・親類
水泳の話引退していく中学生スイマーたち 高校受験を見据えて水泳を辞める 中学3年生になると高校受験という大きな壁が目の前に迫ってきます。 スイミングスクールの選手コースに所属していると、練習がお休みになるのは週に1日が一般的。 よほど速いスイマーで水泳で高校進学...2019.07.17水泳の話
知的障害役所(福祉事務所)の質問って療育手帳の更新と何か関係あるの? 役所(福祉事務所)はやっぱり"お役所"です 昨日妻は仕事が休みだったので、予約しておいた役所(福祉事務所)へ出かけてきました。 要件は21歳になる子の療育手帳の更新についででしたが、妻は家に帰ってくるなり不機嫌な様子で話をしだし...2019.06.042019.10.26知的障害
メダカゾウリムシは麦茶でも培養できる? 冬は3~4日おきにゾウリムシを与えています 昨年春からベランダで簡易ビオトープを始めたので、現在は初めての屋外での越冬にチャレンジしています 屋内ではメダカのほか金魚も昔から飼ってきましたし、繁殖や越冬もさせてきました。 ...2019.01.21メダカ
健康についてスティーブンス・ジョンソン症候群かもしれないと指摘された インフルエンザの季節 ほぼ一か月に一度病院へ行って診察と薬をもらってくるのですが、待合室の張り紙に目が留まりました。 インフルエンザ予防接種についての張り紙です。 うちの末っ子は中学3年生ですから、高校受験の試験日当日に発...2018.11.15健康について
家族・親類安い散髪屋と昔ながらの床屋さん 美容院 散髪ってどうしてますか? うちの周りは理容・美容室が徒歩5分の範囲でも10件以上がひしめいていて、逆に選ぶのが難しく感じるほどです。 うちの妻は最近すぐ近くの美容室に変えました。 今までしてもらったことがない...2018.11.04家族・親類
パソコンや携帯スマホの画面消灯時にLineやメールのプッシュ通知が行われない 今日も警報発令で休校に 昨日発令された大雨警報がまだ解除されず、中学校はまた休校になるし、下から2番目(高校生)が出場する予定だった順延されていた水泳の試合も中止に。 高校も警報発令で休校ですから、どちらにしろすることがない ...2018.09.10パソコンや携帯