障害基礎年金

障害基礎年金

知的障害

就労継続支援B型事業所を辞めて1年が過ぎました

就労継続支援事業所を辞めて1年が経過 正確に言うと1年と1か月になった、我が家の23歳の男子(以下 男子と略します)が就労継続支援B型事業所(以下 B型と略します)を辞めて働きに行かなくなってからの期間。 最近は完全に落ち着...
知的障害

仕事行かない、怒られるから!知的障害を持つ子

すっかり元気にはなったけど 昨年就労継続支援B型事業所をなかばクビ同然に辞めた我が家の知的障害を持つ22歳の男子(以下 男子と略します) 本当ならば春先には新しい事業所へ通わせようと思っていましたが、新型コロナウィルスの影響...
知的障害

実年齢が上がるたびに精神年齢が低くなっている気がする

就労継続支援B型事業所 我が家の21歳の男子。 養護学校の高等部を卒業後近くの就労継続支援B型事業所に通っています。 親としては、B型事業所で少しずつでいいから世の中で働くことができるように様々なことを覚えてもらい、A型事...
知的障害

裸になって顔を洗う

B型事業所の忘年会 昨日で就労継続支援B型事業所(以下 事業所)は仕事納めで今日は忘年会。 この事業所へ通う我が家の21歳になる知的障害を持つ子は、かなり楽しそうに出かけていきました。 午前中が事業所内の大掃除で、お昼は回...
知的障害

ねんきん定期便が届きました

ねんきん定期便 今日「ねんきん定期便」というハガキが届きました。 1年に1回、年金への加入状況や納付状況を確認するために誕生月に送られてくるものですね。 今日届いたのは21歳になった知的障害を持つ子のものです。 昨年...
保険と年金

役場での説明とは違っていた国民年金の話

国民年金の減免申請を行った時に聞いた内容 1か月以上前の7月17日に役場へ行き、国民健康保険の加入手続きと国民年金の減免の申請を行った私。 その時の役場でのやり取りは国民年金の保険料にも書きましたが、少し抜粋します。 年金事務...
知的障害

敏感な部分と鈍感な部分

年金振込通知書が届きました 昨年20歳になってから障害基礎年金を受け取っている子供。 知的障害は先天性、生まれつきの障害であるとされており、20歳になった時点で障害基礎年金を受け取れる権利が発生します。 病院(精神科医)で...
知的障害

就労継続支援B型

知的障害 時々ですが現在20歳の子供のことも書いています。 この子は知的障害であり、療育手帳の判定は中度のB1、そして昨年の誕生日以降は障害基礎年金を受給しています。 養護学校の高等部を卒業後、就労継続支援B型の施設で就労訓練を受けて...
知的障害

年金支払通知書

就労継続支援B型での仕事 障害をもつ20歳の子は4日からカレンダー通りに就労継続支援施設に通っています。 1人の女性支援員にストーカー呼ばわりされてからは、その支援員がいるお菓子などの販売所ではなく、施設の事務所がある建物内で軽作業を行...
知的障害

20歳になった知的障害を持つ子の病歴・就労状況等申立書の作成-2

前回は病歴・就労状況等申立書の表面の書き方についてでした。 今回は裏面の書き方を順にみていきましょう。 私の場合は知的障害を持つ自分の子供の障害基礎年金の請求のために病歴・就労状況等申立書を作成したのですが、他の障害においても少しは役立...
タイトルとURLをコピーしました