知的障害知的障害・障害年金の更新手続きが1年先延ばしに 障害状態確認届(診断書)の提出 我が家の23歳になる男子(以下 男子と記します)は20歳の時に障害の認定を受けて障害年金を受給しています。 知的障害があり、20歳前になる前から障害があると認定されて受給しているわけです。... 2020.11.09知的障害
保険と年金国民年金保険料過誤納額還付・充当通知書がまた届いた また日本年金機構からの手紙 昨日の夕方、日本年金機構からまた2通の手紙が届きました。 中身はつい先日と同じ国民年金保険料過誤納額還付・充当通知書です。 7・8月分についてはクレジットカードで支払った額から、4分の3免除によ... 2018.10.12保険と年金
保険と年金国民年金保険料過誤納額還付・充当通知書 年金事務所から2通の手紙 昨日の夕方に年金事務所(日本年金機構)から2通の手紙が届きました。 うちの場合は私と妻宛てとなるので2通です。 私はてっきり国民年金保険料の納付書かと思いましたが、開けてみると「国民年金保険料過誤... 2018.10.05保険と年金
保険と年金国民年金の保険料免除 7月に行った国民年金保険料の免除申請 7月17日に健康保険を切り替えるために役場へ行った私。 任意継続保険が切れたために国民健康保険に加入する必要があったためです。 窓口が同じだということもあり、ついでに国民年金の保険料が... 2018.10.02 2019.10.26保険と年金
知的障害ねんきん定期便が届きました ねんきん定期便 今日「ねんきん定期便」というハガキが届きました。 1年に1回、年金への加入状況や納付状況を確認するために誕生月に送られてくるものですね。 今日届いたのは21歳になった知的障害を持つ子のものです。 昨年... 2018.09.21 2019.10.26知的障害
保険と年金役場での説明とは違っていた国民年金の話 国民年金の減免申請を行った時に聞いた内容 1か月以上前の7月17日に役場へ行き、国民健康保険の加入手続きと国民年金の減免の申請を行った私。 その時の役場でのやり取りは国民年金の保険料にも書きましたが、少し抜粋します。 年金事務... 2018.08.25 2019.10.26保険と年金
保険と年金国民年金の保険料 国保に加入 7月17日(火)に役所で国民健康保険の加入手続きを行いました。 この手続きの際に役所に提出した健康保険資格喪失証明書には、昨年春に就職して会社で健康保険に加入している子供の分が含まれたままでした。 抜き忘れです... 2018.07.21 2018.10.31保険と年金
知的障害20歳になった知的障害を持つ子の障害基礎年金の申請 我が家には療育手帳を持っている子供がいます。 判定は中度(B1)の知的障害であり、小さい頃は自閉傾向がみられるという診断でした。 小学校は特別支援学級、中・高は養護学校に通っていました。 養護学校へは一人で歩いて通っていましたし、見た... 2017.12.28 2019.05.15知的障害
知的障害やっと通知が来ました 障害基礎年金の支給が決定しました 9月29日に障害基礎年金の申請を役所で行い、続いて年金手帳がわが家へ郵送されてきてのが10月2日。 年金保険料の納付書が郵送されてきたのがその数日後。 国民年金保険料納付猶予の通知書が届いたのが10月... 2017.12.16 2019.10.26知的障害
知的障害障害基礎年金の申請を役所でしてきました 病歴・就労状況等申立書が完成 夕べようやく病歴・就労状況等申立書を書き上げましたので、今朝役所で障害基礎年金の申請をしてきました。 私は日本年金機構のHPで病歴・就労状況等申立書のExcelをダウンロードして、パソコンで入力... 2017.09.29 2017.10.07知的障害