学校

学校

知的障害

知的障害を持つ息子の近況

知的障害を持った息子 最近ほとんど触れることがなかった、現在23歳の知的障害を持った息子(以下 男子と記します)の話です。 就労継続支援B型事業所を辞めたというか追い出されたのが2019年8月ですから、も...
知的障害

我が家の知的障害を持つ男子は敏感に家の中の空気を感じる

頭痛で学校を休んだ末っ子 一昨日の夜スイミングスクールから帰ってきた末っ子が 「頭が痛い・・・」 といって頭を抑えながら夕食を食べていました。 冷えたのだと思うのですが、やっぱりいろいろとあったために...
健康について

新型コロナのワクチンでアレルギー反応 我が家は接種を控えるでしょう

イギリスでワクチンを接種した2人にアレルギー反応 新型コロナの猛威が収まる気配がない中、イギリスではファイザーとビオンテックが共同開発した新型コロナウイルスのワクチン接種の接種が始まりました。 8日に始まったばかりなので...
学校生活

6か月通学定期券を購入できなかった

定期券の購入サイクルがずれてしまった 電車で学校へ通う場合、ふつうは定期券を持たせますよね。 たいていは4月の1学期の始業式あたりから6か月定期券を購入して、10月の初めくらいに再び6か月定期券を購入するパターンが多いの...
知的障害

知的障害・障害年金の更新手続きが1年先延ばしに

障害状態確認届(診断書)の提出 我が家の23歳になる男子(以下 男子と記します)は20歳の時に障害の認定を受けて障害年金を受給しています。 知的障害があり、20歳前になる前から障害があると認定されて受給しているわけです。...
知的障害

外にも出なくなった知的障害を持つ男子

朝からテレビとゲーム 我が家は朝はそこそこ早く、末っ子が弁当を持って学校へ行く日は5時10分に起床するし、スイミングの朝練がある土日は4時過ぎには起きています。 知的障害を持つ我が家の23歳の男子(以下 男子と略します)はそ...
パソコンや携帯

マカフィーリブセーフの3年版を導入しました 意外と安く(^^)

お試し期間の満了を待たずに購入 少し前の当ブログに記事として上げた、マカフィーリブセーフの30日間のお試し。 約20日間使用したところで購入しました。 それも3年版を。 約10日間残ったお試し期間ですが、購入した3年...
水泳の話

イジメと鬼畜な水泳部顧問 そして久々の水泳の試合

練習は6月になってから 今年の1月に水泳部の同級生からのイジメがあったことが発覚し、なおかつ発覚後は学校の水泳部顧問によるあり得ない言動が原因で学校へもスイミングスクールへも通えない状態が続いていました。 水泳の推薦によって...
パソコンや携帯

パソコンは定期的に使用しないとアップデートが大変

あまり使わないパソコン 我が家には何台かのパソコンがあるのですが、私がメインで使用する古いデスクトップと末っ子が学校での授業のほかweb授業でも使用するsurfaceはほぼ毎日起動させていますが、その他のパソコンはほとんど起動...
銀行

印鑑相違 口座引き落としの手続きで2回も印鑑が違うと返却された

どの印鑑で口座を開いたのやら・・・ 話しは3月にさかのぼります。 高校を卒業し就職する18歳の息子は、職場への距離の関係から妻の実家に居候することになっていました。 さすがは現代っ子といいますか、Wi-Fiがないと何か...
タイトルとURLをコピーしました