メダカ

メダカ

メダカ

産卵床に卵を産み付けるのが下手な我が家のメダカ

昨年より早い産卵 我が家のベランダ簡易ビオトープのメダカたちの産卵が先週あたりからはじまりました。 昨年も一昨年も産卵はGWに入ってからだったのですが、今年はやはり暖かいからでしょうね。 メダカは水...
メダカ

屋外飼育容器の水換え&掃除と屋内で冬を越したメダカの引越し

冬を越した屋外飼育容器の掃除と水換え 先日ベランダ簡易ビオトープこと屋外飼育容器に簡単なタッパーで作ったろ過装置を投入しました。 今のところ順調に稼働していますし、タッパー内のウールもゴミやアオミドロを吸い取っていますし...
メダカ

電源が取れないベランダビオトープの安くて簡単なろ過装置を更新

暖かくなるのが早い 今年は暖かくなるのが本当に早い。 ベランダで屋外飼育しているメダカたちも、すでに活発的に泳いでいる姿をよく見ることができます。 活発になればそれだけ餌を与えるようになるし、そうすると糞や餌の食べ...
メダカ

浮草の葉にカビが生えている?

カビが生えている?? トップの画像ですが、前回の記事でも使用したものです。 でも今回は青い〇で囲った部分があります。 昨日のことですが、今日もメダカたちが泳いでいるなと思いバケツを覗いたのです。 先日...
メダカ

<メダカ>スポイトでゴミを吸い出しました

今年最後の水換えは1か月前にしたのだけど ちょうど1か月ほど前に屋外飼育のメダカの水換えを行いました。 水換えした頃はそこそこ寒くなってきていたし、今年最後のつもりで水換えをしたわけですが、その後思っていた以上に暖かい日...
通販

アマゾンで購入した商品が破損していた→すぐに返金されました

アマゾンから商品が届いたが まだアマゾンにAmazonギフト券の残額があるので、細々したものを購入することが多いです。 今日届いたものは、メダカのエサ(ヒカリ・メダカプロス 140g)と素焼きの隠れ家 丸土管ミニ3連など...
メダカ

メダカ稚魚が入ったバケツを屋内へ移動

冬が遠のいたように暖かい もうそろそろメダカたちも冬の準備が必要だろうと思って、10日ほど前に今年最後の水換えをした屋外飼育のメダカ容器。 昨日の朝はかなり冷え込んだけど今朝は暖かかったし、昨日や今日の日中なんて22~3...
メダカ

屋外飼育 今年最後の水換え

去年や一昨年より気温が低い 一昨年の春からメダカを屋外で飼育するようになり、一昨年も去年もほぼ同じような日に年内最後の水換えを行っているのですが、今年は気温が低くなるのが早く水温も一昨年や去年に比べて低下するのが早くな...
メダカ

メダカ・10月後半になるとエサを食べる量が徐々に減ってくる

エサへの反応が落ちてくる 10月の末と9月の末とでは、メダカのエサへの反応が明らかに違ってきます。 うちで飼っているメダカは採集したものとその子供たちのみで、売られているメダカとは違って人への警戒心が強い。 エサをパラパラ...
メダカ

ほとんどのタニシが水面まで上がってきたのは水質悪化のサイン

タニシは水を浄化しません タニシって水をきれいにするとか水を浄化するなんて言われていたりしますが、実際にはそうでもないんです。 たしかに水中の植物性プランクトンやコケ類を食べるので、飼育水は透明になりますし容器の壁面に付着す...
タイトルとURLをコピーしました