俗用多端な毎日 | ページ 2 | 毎日地味に忙しいけど生活は楽にならん
健康について

SDGsで世界で注目されるハクキンカイロを数十年ぶりに購入

昔は使い捨てカイロが高かったから・・・ 今カイロと言えば使い捨てカイロのことを指しますよね。 比較的安価で暖が取れるので便利な使い捨てカイロですが、世界的に見るとSDGsなカイロとして今ハクキンカイロが大注目され...
パソコンや携帯

突然インターネット接続しなくなったドコモhome5G

インターネット切れてる? 大学生の子供がオンデマンドの授業をパソコンで受けていた時のこと。 急に教授がじっとしたのを見て、ここは各自でさっきの質問を考えるようにとのことで時間を取ったのかなと一瞬思ったそうですが、...
メダカ

メダカも冬支度を始める急な寒さに農業用不織布を使う

急に気温が低下した朝メダカたちは 11月30日は雨、翌12月1日の朝は気温が急降下した大阪湾に面する街。 朝の冷え込みが一気に始まった感じで、布団から出るのが難しかった昨日。 部屋には10Lバケツで飼われて...
パソコンや携帯

ドコモHome5Gのメアド(キャリアメール)がようやく使えるように

ドコモHome5G ドコモHome5Gを導入したのは昨年の9月ですから、もう1年を超えています。 一時期ファームウエアの自動更新がなされなかったためか通信速度がかなり低下しましたが、手動で38JP_0_430にア...
パソコンや携帯

激遅の楽天モバイルから日本通信simに乗り換えました

屋内では使い物にならなかった楽天モバイル 昨年の12月にサブ回線として導入した楽天モバイル。 3GBまでなら無料だし、しばらく使って特に支障が無ければメインの回線にしてもいいかな、くらいにまで考えていました。 ...
パソコンや携帯

パソコン回収業者に依頼して引き取ってもらいました

 パソコン買い換え これまでメインのPCとして使い続けてきたNECのPC-VW670WG6R。 2010年の発売とほぼ同時くらいに購入したので、12年以上使ってきたことに。 HDDを2回も交換したし(一度S...
健康について

処方された薬は使用を避けるように指定されていた

以前は単純疱疹によくなっていた 会社勤めをしていたころは、1~2年に一度は単純疱疹を発症していた私。 ヘルペスウイルスによる皮膚疾患で単純疱疹というより「ヘルペス」の方が通りがいいかもしれないですね。 毎回...
知的障害

季節の変わり目と3年ぶりのB型事業所と知的障害を持つ子

季節の変わり目はあらゆることに順応できない 現在25歳で知的障害を持つ子(以下男子と記します)は季節の変わり目になると、あらゆることに順応できなくなります。 例えば服装です。 先日まで暖かいというより暑いと...
未分類

チューナーレステレビは家電リサイクル法の対象外 どうやって廃棄する?

チューナーレステレビに買い替えようかな 我が家のテレビは日立のWooo L32-WP03という年代物のテレビ。 HDDを内蔵しているから番組録画が簡単にできると思って購入したのですが、今のテレビとは違って外部にHDDを接...
知的障害

3年ぶりにB型事業所へ通い始めて分かった以前の事業所のひどさ

3年ぶりに就労継続支援B型事業所へ通いだした男子 末っ子が高校で同級生や教師からいじめにあいましたが、大学進学で表面的には立ち直ったこともあり、少し家の中も落ち着いたことから25歳にもなる知的障害を持つ息子(以下 男子と略しま...
タイトルとURLをコピーしました