学校生活奨学金の採用通知がようやく届いた 奨学金を借りなきゃ大学へ通わせるのは厳しい 我が家の末っ子は私立高校に通っているのですが、高校無償化の政策で少しは助かっています。 あくまで少しですよ。 原則として年収590万円未満であれば年額396,00... 2021.12.01学校生活
学校生活6か月通学定期券を購入できなかった 定期券の購入サイクルがずれてしまった 電車で学校へ通う場合、ふつうは定期券を持たせますよね。 たいていは4月の1学期の始業式あたりから6か月定期券を購入して、10月の初めくらいに再び6か月定期券を購入するパターンが多いの... 2020.11.20学校生活
パソコンや携帯オンライン授業はZOOMを使用、その通信量は オンライン授業が1か月を超えた 末っ子が通う?私立高校では4月7日の始業式以降、すべてをweb配信で行っています。 4月9日からは時間割に沿った授業を行い、当初は生徒側はカメラをオンにしなくてもよかったのですが、現在ではカメ... 2020.05.08パソコンや携帯学校生活
学校生活券売機で継続購入したICOCA通学定期券 定期券の購入 新学年が始まって半年を過ぎる昨日、高2の息子が通学定期券の有効期限が迫っているというので駅に買いに行ってきました。 昔は定期券を購入するときって、定期券の申込用紙に記入して定期券売り場の窓口で買わなきゃいけなかった... 2018.10.09学校生活
学校生活学校のトイレには行きたくない 家までトイレを我慢していた幼稚園児の頃 うちの高校1年生の下から2番目は、幼稚園のトイレを使うことができませんでした。 幼稚園のトイレは和式のみ、それも子供の体格に合わせて作られた小ぶりなものです。 和式でしゃがむことができないと... 2018.03.12学校生活
学校生活制服を受け取りに行く 制服の受け取りと諸費用の支払い 今日は高校の制服を受け取るために、学校へ行ってきました。 高校へ行く道中で架空請求のSMSが届いたので、子供にその実物の文面を見せて 「こういうのを信じて電話しちゃいけないぞ」 ... 2017.04.04 2017.10.06学校生活
学校生活私立高校合格発表 私立高校合格発表 今日は私立高校の合格発表の日です。 私が私立高校を受験した頃は学校へ合格発表を見に行って、合格しておればすぐ大きな封筒に入った資料を持ち帰っていました。 その封筒の中には入学金などを納めるための書... 2017.02.13 2017.10.04学校生活