学校生活私立高校の実質無償化・学校によっては授業料等をいったん支払うことも 私立高校は実質無償化とは言うけれど 私立高校って授業料は高いし入学金も必要だしということで、かなり家計にとっては厳しいものがあります。 ただ就学支援金制度の拡充や都道府県独自の支援策によって、ご家庭の収入と私立高校の授業... 2020.11.30学校生活
学校生活6か月通学定期券を購入できなかった 定期券の購入サイクルがずれてしまった 電車で学校へ通う場合、ふつうは定期券を持たせますよね。 たいていは4月の1学期の始業式あたりから6か月定期券を購入して、10月の初めくらいに再び6か月定期券を購入するパターンが多いの... 2020.11.20学校生活
学校生活特別定額給付金が振り込まれ、子どもは学校でアベノマスクを受け取った 特別定額給付金が振り込まれました 先ほどweb通帳を確認したところ 〇〇シトクベツキュウフ 500,000 との表示が! ようやく特別定額給付金が振り込まれたのです。 うちは現在は4人家族となっています... 2020.05.28学校生活役所や税金
パソコンや携帯オンライン授業はZOOMを使用、その通信量は オンライン授業が1か月を超えた 末っ子が通う?私立高校では4月7日の始業式以降、すべてをweb配信で行っています。 4月9日からは時間割に沿った授業を行い、当初は生徒側はカメラをオンにしなくてもよかったのですが、現在ではカメ... 2020.05.08パソコンや携帯学校生活
学校生活イジメより酷い・・・裏切られた子供 更新が滞ってしまいました、すいません。 お正月でしたので妻の実家へ行ったり、独立した子供たちがうちへ集まってきたりと賑やかな日々を送っていました。 別の高校に通う高3と高1ですが、高1の通う高校のほうが3学期のスタートが... 2020.01.14 2020.09.25学校生活
学校生活スポーツ推薦で高校に入学後スポーツの成績がふるわない 水泳の冬季合宿 今うちの末っ子はスイミングスクールの選手合宿に参加中で、相当泳ぎ込みを行っていると思います。 それにプラスしてとにかく大量の食事を食べさせられているハズです。 とにかく男子は体重を落とすなって感じで、泳ぎ込んでめち... 2019.12.27学校生活
学校生活通知表と夏休みの宿題 ようやくもらった1学期の通知表 先週ようやく高校へ行って通知表を受け取ってきた末っ子。 1学期の終業式と学校から出場した水泳の試合が重なったことと、他の水泳部の同級生はインターハイやジュニアオリンピックへの出場を果たし、全国組の... 2019.08.26学校生活
学校生活希望する就職先を決めたみたい 忙しい高校3年生 大学受験を控える高3の場合、いまは来年の試験に向けて勉強を頑張っている時期ですね。 我が家の高3はとある物流機器メーカーの子会社が展開する農園を見てからは、すっかりその農場で働く気がまんまんです。 しかし... 2019.08.08学校生活
学校生活登校日とまだ受け取っていない通知表 高3の登校日は進路の絞り込みが目的かな 今日は高3の学校の登校日。 卒業後の進路(大学・専門学校・就職など)について最終的に決めるとともに、どこの大学へ行きたいのか、どのような専門学校に行きたいのか、今現地点で来ている求人票の中... 2019.07.31学校生活
学校生活高等学校等就学支援金 高等学校等就学支援金 下から2番目(高3)の高校へ高等学校等就学支援金を受けるための書類を提出しました。 高等学校等就学支援金って 国立高等学校、国立中等教育学校の後期課程 :月額9600円 公立高等学校(定時制)、公... 2019.06.11学校生活