銀行

銀行

銀行

印鑑相違 口座引き落としの手続きで2回も印鑑が違うと返却された

どの印鑑で口座を開いたのやら・・・ 話しは3月にさかのぼります。 高校を卒業し就職する18歳の息子は、職場への距離の関係から妻の実家に居候することになっていました。 さすがは現代っ子といいますか、Wi-Fiがないと何か...
銀行

ファンドラップは解約したのだが証券口座にお金が残っていた

銀行がすすめるファンドラップはダメ 昨年の年末に解約の手続きをしたSMBCファンドラップ。 解約しに三井住友銀行の支店へ行ったのが昨年の12月20日。 その時に説明されたのは SMBCファンドラップの全額解約と指定口...
銀行

銀行員が勧める商品は回避する

銀行が勧めるファンドラップはダメ 昨年12月21日に解約の手続きを行ったSMBCファンドラップ。 13営業日後に解約したお金が振り込まれるということでしたが、結局14営業日目である昨日振り込まれていました。 振込された金額...
銀行

ファンドラップを解約してきました

定期預金か金利が高い普通預金 会社を辞めたのが2年前の7月。 早期退職だったので退職金の割り増しもあり、まずは残っていたマンションのローンを完済。 そしてしばらくの間の生活費にも充当して、残っていた分は銀行の勧めもあって定...
銀行

銀行員がすすめてくる商品はダメですね

退職金の預け先 会社を退職して2年と数か月が経過しました。 退職した際には退職金が支払われ、それも早期退職だったため割り増しもあったので、そこそこの金額でした。 まぁ退職金が振り込まれるまでにはバタバタしましたけどね。 ...
銀行

全然連絡してこなくなった銀行

頻繁に電話をかけてきていた銀行 会社を退職して退職金が振り込まれるや否や、すぐ電話してきた銀行。 金利で有利な定期預金を紹介されたり、その定期預金が満期になったあとはファンドラップをすすめられたりと、とにかく頻繁に電話がありました。...
銀行

銀行員に聞いてみました

銀行へ行ってきました 今日は年末に預けた定期預金が満期を迎えると言うことで、銀行を訪れました。 年末に大半はファンドラップに預けたのですが、最低限のお金は元本保証の方が良いと思い、3か月の定期預金に預けていたので...
銀行

住宅ローンを全て返済したら-3 抵当権抹消登記の書類を提出する

抵当権抹消登記の書類をまとめます 抵当権抹消登記申請書が出来上がれば、あとは必要な書類をまとめて提出するだけです。 あちこちのサイトを見て回って知った、法務局へ提出する時の書類の順番。 上から 抵当権...
銀行

退職金を定期預金へ

今の定期預金って 住宅ローンを返済したときにもらった定期預金のパンフレットを眺めていました。 退職金専用の定期預金で年利1.5%と書いてありました。 今って定期預金の金利と言っても1%を遥かに下回る0.01%っていう世...
銀行

住宅ローンを全て返済したら-2 抵当権抹消登記申請書を作る

抵当権抹消登記申請書を作ります 銀行から必要な書類が届きましたので、管轄する法務局へ出向いて抹消登記を行うわけですが、これらの書類だけでは受け付けてくれません。 抵当権抹消登記申請書と言う書類を自分で作る必要があるの...
タイトルとURLをコピーしました