Apple Payとnanacoとライフカード

Apple Payとnanacoとライフカード

 

 

androidとnanaco

nanacoってセブンイレブンで税金などの公共料金が支払えるので便利ですね。

一般的に払込票での支払いはクレジットカード不可なので銀行やコンビニで現金で支払うのですが、nanacoにクレジットカードでチャージしてセブンイレブンで支払えば、間接的にクレジットカードで支払っているのと同じ。

チャージでポイントが貯まるクレジットカードならばなおさら良い。

ところがandroidの場合はクレジットカードでのチャージはnanacoアプリからしか行えず、さらに2020年3月12日からはセブンカードのみがチャージ対応。

※2020年3月11日までにnanacoのチャージ用に登録されたクレジットカードならばセブンカード以外でもOKです。またクレジットカードの期限が到来して更新された場合は、更新登録を行うことで引き続きセブンカード以外のクレカでチャージができます。昔nanacoに登録していたクレカで更新登録できないか試してみましたが、残念ながらダメでした。チャージ用のクレカ変更はあくまでセブンカードのみです。

またGoogle Payにnanacoを搭載できるのですが、クレジットカードによるチャージはnanacoアプリからしか行えません。

androidスマホでnanacoにクレジットカードチャージするには、セブンカード一択になるのです。

 

 

Apple Payとnanaco

iPhoneなどApple Payにnanacoを搭載することができます。

そしてandroidとは違い、Apple Pay(ウォレット)に登録したクレジットカードからnanacoにチャージすることができます。

ただしウォレットに登録できても、nanacoにチャージができないクレジットカードもあります。

例えばリクルートカードのうちmasterとJCBならばチャージできるけど、VISAブランドのリクルートカードはダメとか。

基本的にApple PayではVISAは使いにくいですからね。

 

またセブンカード以外でもカードタイプのnanacoやandroidのnanacoアプリにクレカでチャージできた時代(2020年3月11日まで)でも、ポイント付与対象外となっていたカードも存在します。

例えばライフカードはnanacoへのチャージ分はポイント付与対象外となっています。

 

では、Apple Payのウォレットに搭載できるライフカード(master)を使って、Apple Payに搭載したnanacoにチャージはできるのか。

そしてnanacoチャージ分はポイントをもらえるのか。

ちょっと興味があったのでやってみました。

 

 

Apple Payとnanacoとライフカード

iPhoneは子供のおさがりのiPhone8が手元にあるので、早速実験開始。

ライフカードを搭載して使用できるようにするには認証が必要です。

ライフカードへ電話して生年月日や氏名などいくつかの質問に答えた後に

「携帯電話の番号を登録されますとご自身でスムーズに認証できますよ、いま携帯番号を登録しますか?」

と言われましたが丁重にお断り。

私はどのようなサイトでも家の電話番号しか登録しません。

こうすることで、携帯に届くSMSはすべてがフィッシング詐欺のものって分かりますからね。

電話を切ってiPhoneを見るとすでに認証済みに。

とりあえずライフカードからnanacoにチャージします。

これも問題なくできました。

あとはポイントが付与されるかどうか・・・

 

LIFE-Web Deskでようやく利用データが到着したことが確認できました。

ナナコ アップルペイ チャージ でポイントが付与されていることが確認できました。

androidのnanacoアプリではリクルートカードでチャージしているのですが、ほかであまりリクルートカードを使っていないことから、今のところ最も利用額が多いライフカードでnanacoへチャージができればと思ってやってみました。

クレジットカードのポイントもバラバラに集めるより、1枚に集中して集めるほうが結局使いやすいですからね。

タイトルとURLをコピーしました