最近ドコモHome5G HR01の速度が遅くなってきた

最近ドコモHome5G HR01の速度が遅くなってきた

 

速度の低下が目立ちはじめたドコモHome5G HR01

ドコモHome5G HR01を導入したのが2021年9月末。

それまで利用していたWimaxと比較すると速度がかなり速い。

当時のWimaxは3日で10GBの通信制限があり、10GBを超えると翌日の18時から未明の2時まで約8時間は通信相度が1Mbps程度に抑えられていました。

一人がWiamxに接続して動画を標準画質で見たり、ZOOMをパソコンで使用したりする分には影響はありません。

ただし2人以上が接続するとさすがに1Mbpsでは使えたものではない。

でもドコモHome5G HR01を導入してからは1日に10GB程度利用したところで何の制限もない。

そして4Gのエリアですが100Mbps程度は出ていますから、妻はYouTubeで動画を見て、私はABEMA、子供はスマホでオンラインゲームをしたって全然問題ない。

 

ところがここ1月以上の間、ドコモHome5G HR01の速度の低下が目立ち始めていました。

と言っても20~40Mbps程度の速度は出ているので、実用上の問題は何もないので気にせず使うことはできていました。

でも100Mbps以上出ていただけに、何か損した気分になるんですよね。

今ならばWimaxも3日で10GBとか15GBの通信制限もなくなっているし(あまりにも通信量が多い場合は制限されることもあると書かれていますが)、40MbpsならばWimaxでも十分に出るスピードだし。

それに

ドコモHome5Gを解約しても違約金はいらいし、あらたにWimaxを契約すれば業者によってはそこそこのキャッシュバックが受けられて得ですしね。

 


1か月目に指定口座へキャッシュバックが受けられる!
利用料金は口座振替OK、クレカを持っていなくても大丈夫!
最低利用期間&契約解除料がともになし

 



乗り換えによるキャッシュバックは最大で40000円以上!
とにかく安くインターネット回線を使うのならば
GMOとくとくBBのWimaxが一番!

 


Wimaxの設備設置者がUQ WiMAX
本家なので安心感が違う?

 

 

設定ツールを開いて確認してみると

設定ツールをブラウザで開いて確認したものの、自分で設定した状態からは何も変わっていない。

となると、ドコモHome5G HR01が最近遅いのは混雑のためだろうか。

ドコモHome5G HR01はたしかによく売れているようだけど、だからと言って100Mbps以上の速度が余裕で出ていたのに20~40Mbpsにまで落ちるほどドコモの設備がやわだとも思わないし。

 

何気に設定画面のソフトウェア更新のページを開き、自動更新も有効になっているし、誰も使わないであろうから更新時間は夜中の2時に設定していることも確認した。

現在ソフトウェアバージョン: 38JP_0_430となっていて、何気に「更新」を押してみたけど「新しいバージョンはありません」と表示される。

ここも問題ないのかなと思いながらも、疑ってしまった私はドコモのHPを見たら

 

最新ソフトウェアバージョン:38JP_0_460

 

あれ?うちのドコモHome5G HR01のソフトウエアのバージョンは38JP_0_430で、430の後に440があって最新の460は2022年6月27日から公開されている!

自動更新が行われていないし、さっき何気に「更新」を押したときは「新しいバージョンはありません」と表示されたのに・・・

そこでもう一度、設定ツール画面のソフトウェア更新のページを開いて「更新」をポチっとすると、無事に更新されました。

ソフトウエアの更新やら再起動で10分もかからないほど。

 

で、速度に変化はあるのか確認したところ、混雑時の遅い時で110Mbps、速い時は200Mbpsほど出るようになりました。

改善したというか元に戻ったという感じです。

 

しかしなぜ自動更新されていなかったのだろう??

 


18000円分のAmazonギフト券がもらえる!

 


指定の口座へ15000円のキャッシュバック!
タイトルとURLをコピーしました