久しぶりに設定の時間を過ぎてもスリープしなくなった
このところはトラブルに見舞われることもなく、わりと快調に使えていたVW670/W(NEC PC-VW670WG6R)
ところが先日からまたスリープしなくなってしまいました。
もう購入して10年を軽く超え、Windows7をWindows10に無料でアップグレードしてもなお現役で、しかもメインのマシンとして使用できているわけですが(HDDは2度交換、メモリーの増強などは行いましたが)、動画の編集なんてほぼ行わないしゲームもしませんから、webの閲覧とブログの編集、若干の画像編集程度だから今でも使えているだけですけどね。
この夏は節電もしなきゃいけないし、20分以上操作しなければスリープするように設定しているのですが、ここ数日はスリープすることなく電源が入りっぱなし。
このところキーボードやマウスの交換もしていないから、デバイスマネージャーの設定が変わっていることもないはず。
一応は見てみたけど、やはり設定は変わっていない。
※キーボードやマスを別の物に変えると設定が変わっていることが
→ を右クリック
→ デバイスマネージャー
→ キーボード
→ HIDキーボードデバイスを右クリック
→ プロパティ
→ 電源の管理
→ 「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックが入っていないことを確認
マウスについても同じように確認します。
また「ネットワークアダプター」についても確認します。
コマンドプロンプトで確認すると
次にコマンドプロンプトで確認してみました。
要領は20H2に更新したから?スリープにならない原因と対処法に書いています。
コマンドプロンプトを開き、C:\WINDOWS\system32> という文字列に続いてpowercfg.exe /requestsと入力してみると
印刷していますって、今はプリンターの電源も落としているし、どういうことかと思いましたが、印刷する指示を出したもののまだ印刷されていないキューが残っている状態かな?
→
→
→ デバイス
→ プリンターとスキャナー
→ 表示されているプリンターをクリックして、キューを開く
すると5日ほど前に銀行振り込みの結果の画面をプリントしようとしたけど、プリンターの電源が入っておらず印刷ができず、キューが残ったままになっていました。
※プリンターの電源を入れてからプリントしたけど、最初のキューが残ったままに
キューをキャンセルすると、パソコンは設定時間にスリープするようになりました。
まだまだパソコンについては勉強が必要だなと、改めて思った次第です。