相変わらず届く詐欺(フィッシング)メール
私が利用しているGmailのうちの一つはどこかに漏れたのか、頻繁に詐欺(フィッシング)メールが届きます。
面白いし話のネタになるのでそのまま放置していますが、ただ最近の詐欺メールってどんどん本物に似ている気がします。
おそらくメールの文章も本物をそのままコピーしているのでしょうね。
でも落ち着いて見ればおかしな部分が必ずありますから、騙されないように注意しましょうね。
今回のメールのおかしな点
まずは届いた詐欺メールをご覧ください。
なお差出人は《Rakuteカード <Rakute-card-update1@fqkvjok.cn> 》
件名は《【楽天銀行】ご利用確認 》
となっています。
差出人はRakuteカードで楽天カードではありません。
またメールアドレスは ~@fqkvjok.cn と、中国を表す.cnが使われています。
件名は楽天銀行となっていますが、それならばなぜ差出人はRakuteカードになっているのか?
メール本文の最初に楽天カードのロゴを張り付けていますが、本文を読んでいくと楽天市場からのようだし、かなり杜撰な作りになっています。
連絡先として書かれている電話番号は3つとも携帯電話の番号になっているし、通常は固定電話またはIP電話の番号として050~が使われているのが普通です。
どこを見てもおかしいなところだらけで、冷静にいられれば詐欺だとすぐにわかる内容ですよね。
メールに書かれたURLへ行ってみると
ご利用確認はこちらをクリックして、Rakuteカードのページ(http://yahoo.co.jp@kjghc.oubqxvj.cn/)に行ってみました。
firefoxもchromeもこのURLは偽のサイトにアクセスしようとしていますと表示されて進むことができません。
chromeならば詳細をクリックして安全でないこのサイトにアクセスをクリックすれば進むことができます。
最初に現れたのは、楽天のサービスでおなじみの会員ログインページ。
本物をそのまんまコピーしています。
ユーザーIDやパスワードを適当に入力して(架空のものです)
次に現れるのが
「私たちは最近、珍しいログイン活動を発見しました。」だそうです。
続けるをクリックするとメールアドレスや住所、生年月日、電話番号を入力する画面が現れます。
最初に現れた偽物の会員ログインページで入力した情報が、まるまる盗まれてしまうということでしょうね。
メールだったり、最近だとSMS(ショートメッセージ)で届くことが多い詐欺(フィッシング)メール。
落ち着いて見れば偽物だと気付くことができますので、とにかく慌てずに行動すれば大丈夫です!