ユーモアに富んだエコバッグを発見!即購入

ユーモアに富んだエコバッグを発見!即購入

 

 

洋服屋さんで紙袋まで有料になるのが納得できないけど

レジ袋が有料になってしばらく経ちますが、それにしてもですね、ユニクロを筆頭にほとんどの衣類店で紙袋なのにお金を取る店が多いですよね。

あれって結局は各お店(会社)の経費を縮小させる効果しかなく、ただの便乗値上げなことに腹が立つんですよね。

お店だと紙袋でお金を取るくせに、ネットショップだと段ボール箱や包装にもっとお金がかかるのに、一定金額以上買うと配送料無料って。

だったら店舗で購入しても、5000円とか10000円以上購入したら紙袋代は取らなくてもいいんじゃない?

 

レジ袋にしたってバイオマスレジ袋とか、厚みが一定以上あるレジ袋は無料で配布しても問題なかったはずだけど、コンビニなどほとんどのお店でバイオマスレジ袋だけどお金を取るって、これも便乗値上げだからなぁ。

 

政府や官僚も今になって

「有料化が義務化されたと聞こえてしまったのかもしれない」

なんて言い出す始末だし。

マジでレジ袋有料化とか、無料で配るのは犯罪行為みたいな風潮に持って行った大臣や議員は謝罪しろ!って思っちゃうんですよ。

 

 

男性が持ちやすいエコバッグって少ない

世の中お買い物へ行くのは女性の仕事と言わんばかりに、エコバッグって女性が好んで持ちそうな物がほとんど。

50も中盤を超えた私のようなおじさんが好んで持てる、そんなエコバッグって本当に少ない。

一応は外出時にはエコバッグを入れているんですよ。

小さなクマの絵が描かれた青いエコバッグ。

若い人が持つ感じでもなく、どちらかと言うと私よりさらに年配の女性が持ちそうなデザインなのです。

するとコンビニなどで出すのをためらってしまって、いつも3円とか5円を払ってレジ袋に入れてもらって帰ってくるのです。

 

 

世界征服商店

たまたまツイッターを見ていたら、面白いデザインのエコバッグの画像を上げている方がいました。

 

どうせならこういうユーモアたっぷりなものならば、レジで出しても恥ずかしくなくて良いかもと思い、すぐにこのエコバッグを販売しているネットショップを覗いてみました。

 

その中で気になったのが

【研究者用・非売品】エコバッグ(一般庶民は買えません)

と書かれているエコバッグ。

一部をモザイク処理していて全体は見えませんが、まあだいたい想像はできます。

一昨日の夜注文したら今朝配達されてきました。

ショップの名前は世界征服商店。

Tシャツを売った小銭をためて世界征服を企む個人商店。

だそうです。

 

良いですよね、こういうの。

大きさはW36×H37×D11

公益財団法人 日本環境協会 エコマーク事務局認定エコマーク認定商品(認定番号 第09101003号)だそうですよ。

 

ちなみに

イラストは架空の人物であり、実際の人物を揶揄するものや政治的思想的な意味を持つものではありません。

「レジぶくろ無くしたの オレな」という文言は「レジ袋を(自らの不注意で)紛失したのは私です」という意味であり、政治的、法的な意味は全くありません。

ということです。

私もこれらを肝に銘じて、あちこちのレジで見せびらかすようにして使っていきたいと思います。

購入したネットショップはこちらです→世界征服商店

タイトルとURLをコピーしました