ヒマなので雑誌を読もうとdマガジンを登録しようとしたところ
お正月ってテレビもくだらないものばかりだし(再放送がかなり多いし、特番も毎年同じようなものばかりだし)、どうしても退屈してしまうから雑誌でも読もうかなと思ったものの、家の近所には本屋さんが一軒もない。
コンビニへ行けば少しは雑誌を置いてあるんだけど、読みたいと思える雑誌じゃないし。
そこでスマホやパソコンで読めるし、一冊ずつ買うよりは格段に安上がりになる雑誌のサブスクサービスに登録しようと思い、いろいろと調べてdマガジンと楽天マガジンに絞りました。
ただ楽天はモバイルの件もあったりしてあまり良い印象がないのでdocomoのdマガジンをチョイス。
ドコモhome5Gを契約したのでdアカウントも持っているし、簡単に契約できそうだと思ったのですがつまづきました・・・
dマガジンの登録はできませんでした
dマガジンの登録をしようと、dアカウントを入力して進めていこうとしても
この画面に出くわして、何度やってもここまでで終わり。
エラーコード(37479とかRA2500019)を調べてみても何を意味するのか分かりませんでした。
結論から言うと、ドコモhome5Gと紐づけられているdアカウントではdマガジンは登録(契約)できません。
dマガジン以外にも
dTV
dアニメストア
dキッズ
dジョブ
dヒッツ
dフォト
dヘルスケア
dマガジン
d払い(iD)
などのほか、多数のサービスが利用ができません。
home5Gプランと紐づけられたdアカウントではdマガジンをはじめ多数のサービスが利用できず、結局は別のdアカウントを発行して(別に所持しているdアカウントでもいい)利用することになります。
home5Gの料金と一緒に引き落とされれば良いなと思っていたことと、dポイントが別々のdアカウントに貯まっていくのが嫌だったのですが、仕方がないですね。
ケータイの料金と合算されるのはドコモと回線の契約(spモードやahamoまたはiモード)をしている人に限られ、この回線の契約にはhome5Gプランは含まれていません。
dマガジンなどのサービスはドコモとの回線契約があるdアカウントではケータイ料金との合算となり、なぜかhome5Gプランとの紐づけのあるdアカウントは回線契約ありと見なされるのに、ケータイ料金との合算の段階ではhome5gプランは回線契約と見なされないという中途半端な立ち位置なのです。
ポイントをもらうためだけのdアカウントはドコモとの回線契約を結んでいないから、クレジットカード払いでdマガジンなどのサービスを利用できるのに、home5Gの契約があるからdマガジンの利用はダメっていうのはどうなんだろう。
home5Gプランだってドコモと回線の契約を結んで利用しているのに、なぜに紐づけられているdアカウントを排除するのかいまいち意味が分かりません。
dアカウントの契約数をただ増やしたいだけなのかな?(水増しと同じ??)
一つのアカウントでいろいろ契約させたほうが、ドコモにとっても管理上いいと思うのだけど。
複数のdアカウントのポイントを共有化
dアカウントを複数持つことでポイントが分散してしまいますが、ポイントを共有化することでこの不満は解消できます。
この共有化の手続きはドコモオンライン手続きではダメで、ドコモ インフォメーションセンターへ電話をかけるか、ドコモショップで手続してもらう必要があります。
5Gでデジタルの最先端を行く企業のはずなのに、電話またはドコモショップで対面で手続きっていうのも、なんか笑えるし。
結局ドコモってアナログな会社なの??