WiMAXとはお別れしてDoCoMoのhome5Gの導入を検討中

WiMAXとはお別れしてDoCoMoのhome5Gの導入を検討中

 

 

WiMAXの速度制限

私がマンションの光回線の夜間の遅さに嫌気がさして、WiMAXに乗り換えたのはもう10年以上前。

旧WiMAXは3日間の制限がなく、最大下り40Mbps(実際には平均して20Mbpsくらい)と、いわゆるVDSL回線を利用したマンション用の光回線よりはるかに快適でした。

そしてWiMAXはWiMAX2+となり速度は平均して45Mbpsと早くなったのですが、3日間で10GBを超えると翌日の夕方から未明の時間は1Mbpsと速度が制限されるようになりました。

 

我が家の場合はこれまで夜間にあまりネットを利用することがなかったので、夕方6時から未明の2時までの8時間の速度制限はあまり気になりませんでした。

しかし夕方以降に子供がオンラインの模試を受験したり、オンラインで勉強する機会が増えてくると、日中にZOOMでオンライン授業を数日受けたりすると、夕方以降使えない状態になってきました。

仕方なく夕方以降の勉強時にはスマホからのテザリングでしのいでいますが、今度はスマホのギガの消費が多くなるという悪循環をきたしています。

※格安simで容量の大きなものを契約しているので、今のところスマホの通信料が跳ね上がることはありません。

 

ちょっとネットで調べものしたり、YouTubeを標準程度まで画質を落として見ればWiMAXの速度制限を食らっても問題なかったのですが、勉強に使っているのに不便をかけるのはねぇ・・・

 

 

WiMAXが3日間15GBの制限に緩和

WiMAXの新しいプランのギガ放題プラスは3日間の制限が15GBに緩和されました。

auの4Gまたは5Gの回線は1か月に15GBまで使えるらしいけど、我が家には関係ないかな。

ただ3日で15GBまで緩和されたのは大きく、ギリギリ18時から2時までの速度制限を受けなくてもよいか、ギリギリ制限を受けるかくらいになるかも。

だいたい我が家では日に2~3GB程度利用し、子供のオンライン授業などが入ってくると日に7~8GBくらいは使う感じ。

ハードな利用をしていない人にとっては、3日で15GBあればほぼ問題なく利用できます。

 

なので今の契約が終了する(違約金がいらない)来年1月には、 ギガ放題プラスに乗り換えようかと画策していました。

 

WiMaxの5Gプランの通信制限は、一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があるに変更されました。

今のところ1日に15GB程度使っても速度の制限にはならないようです。






 

 

DoCoMoのhome5G

私は現在ニフティのWiMAXを利用していて、毎月4789円を払っています。

上記のWiMAXギガ放題プラスのほうが利用料が安いんですよ。

3日間で10GBが15GBに増えて利用料が安くなるのですから、乗り換えるのが当然ですよね。

 

でもドコモから8月27日に発表されたhome5Gの出現で考えが揺らいでいます。

DoCoMoのhome5Gは携帯の回線である4G(LTE)や少しずつ利用できる範囲が広がってきた5Gを使用する、据え置き型のルーターです。

私は今WiMAX HOME 01を使用していますので、使い方としてはまったく同じです。

 

我が家はドコモの5Gのエリアではありません。

ドコモのエリア図によればあと50mで5Gのエリアですが、半年以内にエリアに含まれる予定はありません。

しかしプレミアム4Gのエリアの真ん中で、その速度は受信時最大1.7Gbps~1Gbps(受信実効速度は168Mbps~299Mbps)

実際に受信できる速度は100MbpsとしてもWiMAXより速い!

 

料金が上記で紹介したWiMAXのギガ放題プラスよりちょいと高いのがネックかなぁ。

ドコモのhome5Gプランは月々サポートで36か月間は1100円引きで毎月3850円になるから、あまり変わらないかな。

今現在のニフティとのWiMAXの契約より36か月間ははるかに安くなるし。

毎月1100円も引いてくれるから、今のWiMAXを違約金払って解約してもいいかな。。。

 



※2022年3月1日からキャッシュバックが15000円→10000円に減額となります。


我が家ではWiMAXは今現在利用していて、どのくらいの速度が出るなど具体的な数字が分かっているぶん安心はできるかな。

それに対してhome5Gは入手して使用してみないと使い勝手が分からない不安はあるけど、DoCoMoの携帯やスマホで使っている回線を利用するのだから、それほど心配はしなくても良いのかな。

とりあえずhome5Gを申し込んで入荷を待っております。。。

タイトルとURLをコピーしました