21H1へアップデート
富士通LIFEBOOK AH54/Hには3日前に21H1へのアップデートが可能との通知が出ていたのでダウンロードしてインストール。
そして更新してシャットダウンを選択して片付けました。
メインとして使っているNEC VW670/Wには当分通知はないと思いますが。
そしてSSDに積み替えてからプチフリ連発でどうしようもないメインのVW670/WをSSDからHDDに換装。
SSDのデータをHDDに移すにはそこそこの時間がかかりますので、その間はAH54/Hで作業をしようと3日ぶりに起動。
とりあえずWindows updateをチェックすのが日課ですので
→ 設定
→ 更新とセキュリティ
→ Windows Update
をチェックしたのですが、いつまで経っても「しばらくお待ちください」の表示が消えない。
なんだかおかしい。
電源の表示を見ると
「更新してシャットダウン」と「更新して再起動」が表示されています。
なんだ、まだ更新ができていなかったのかと思って「更新して再起動」をポチっ。
水色の画面で「Windowsを更新しています」って表示になるはずが「再起動」としか表示されない。
5分ほどで再起動が完了するものの、「更新してシャットダウン」と「更新して再起動」の表示はそのまま。
何度も「更新してシャットダウン」や「更新して再起動」をポチっとするのですが、起動後に電源の表示を見ると「更新してシャットダウン」と「更新して再起動」が並んで表示されたまま。
Windows Updateをチェックするものの「しばらくお待ちください」の表示はやっぱり消えない。
いったいどうなっているのやら・・・
コマンドプロンプトでチェックしてみると
私はパソコンの使用歴は相当長いのですが、メンテなどに関してはずぶの素人です。
ですがWindows Update関係がおかしいのであれば、これでチェックすれば分かるんじゃないかなと思ってコマンドプロンプトを立ち上げました。
※Windowsシステムツール→コマンドプロンプトを右クリック→その他→管理者として実行
そして
C:\WINDOWS\system32> に続いて
powercfg.exe /requests
と入力しました。
通常は下記の画像のように
すべて「なし」となるものですが、私の環境では以下のような表示がありました。
これまるっきり以下の記事と同じ症状なんですよ。

そこで以前の記事と同じように処置しました。
→ (スタート)
→ Windows管理ツール
→ サービス
「Orchestrator Service の更新」
「Windows Update」
この2つをみつけて、それぞれ右クリックして再起動を選択します。
その後Windows Updateをチェックしてみると、もう一度「設定」から開きなおしてほしいとの表示が。
そこでいったんウィンドウを閉じて再度Windows Updateを開き、更新プログラムのチェックをポチっとしてみると21H1の累積更新プログラムなどが表示されたのでダウンロードしてインストール。
すぐに再起動をしてみたところ、ようやく電源の表示から「更新して再起動」「更新してシャットダウン」がなくなっていました。
「更新して再起動」や「更新してシャットダウン」を選択して実行しても、「更新して再起動」や「更新してシャットダウン」の表示が電源から消えない場合は一度上記の方法を試してみるのもいいかもしれません。
言っておきますが私はPCのメンテに関してはずぶの素人ですので。。。