ふたたびスリープにならなくなった
少し前に「20H2にアップデート後スリープや休止状態にならなくなった」

という記事を書いたのですが、書いてある通りの事をして何とかスリープや休止状態になるようになったのですが、ここ1か月ちかくまたスリープにならなくなりました。
また記事に書いた通り同じようにチェックをしていったわけですが、今度はこれらの方法ではスリープにならなくなってしまいました。
ちなみに以前は、手動でスリープにしても勝手に起動状態に戻っていたのですが、今度は手動でスリープにすると勝手に起動することはありません。
時間を設定しようが何をしようが、スリープ状態にならなくなってしまったのです。
コマンドプロンプトでチェックすると
→ システムツール
→ コマンドプロンプトを右クリック
→ その他
→ 管理者として実行
コマンドプロンプトを管理者として実行し
C:\WINDOWS\system32> に続いて
powercfg.exe /requests
と入力(コピペ)してEnerを押す。
このようにすべてで「なし。」となるのが正常な状態なのですが私の環境下では
実行のところがなしではなく以下のように
と表示されました。
冗談ではなく本気で
「ウソ ウォーカーって何??」
って思ってしまった、いつまでたってもパソコンど素人な私・・・
MoUsoCoreWorker.exe というものがスリープにならないように阻害しているそうです。
なんでもWindowsUpdateではなぜか発見できないUpdateがあって、「最新の状態です」と表記されているものの、MoUsoCoreWorker.exeは新しいUpdateがあることを知っている。
なのでスリープにならないように阻止し、何とかUpdateできるように踏ん張る・・・
ど素人な私の説明があっているのかは分かりませんが、こんな感じだそうです。
対処の仕方
→ Windows管理ツール
→ サービス
Orchestrator Service の更新
Windows Update
この2つをみつけて、それぞれ右クリックして再起動を選択します。
その後WindowsUpdateを覗いてみると、アップデートが途中で止まったみたいな表示がされていたので(Windows Updateを再起動しましたからね)、更新をチェックしてみると更新プログラムが表示されました。
更新をして再起動すると、その後は設定の時間通りにスリープになっていました。
以前はこんなことをしなくても20H2にアップデート後スリープや休止状態にならなくなったに記載したことで解決していたのですが、1909から20H2にアップデートしてからの事のようなのです。
私みたいなど素人では本当に解決できないことが多くなってきましたよ。
そう思うとこのような方法を見つけられる人って、マジですごい!って思います。