凹んでいる段ボール
最近Amazonに関する苦情記事が多いなぁと自分でも思っているのですが、これだけ次から次へと記事にするような出来事があるっていうのはどうなんでしょうね。
数日前にAmazonへ注文した商品を届けに来た配送員。
格好だけを見ると配送員には見えない。
どちらかというと10代のラッパーとかヒップホップをやってる人っていう感じ。
ヤマト運輸や佐川急便とは明らかに違います。
「Amazonからっす!」
そう言われた瞬間に段ボール箱を押し出すように手渡された私。
持った時に
“箱がメチャクチャ凹んでる!”
そう思った時には配送員はすでに立ち去った後でした。
配送業者がAmazonとなっている場合、受け取りのハンコが必要ありません。
なので荷物を渡された瞬間に配送員はいなくなっちゃうのです。
新型コロナウィルス感染予防の観点からは良いのかもしれないけど、私はどうにも釈然としないのですよね。
「お名前は間違いありませんか?」
「すいません、箱が凹んでしまいました」
「ありがとうございました」
ヤマト運輸や佐川急便の配送員の方は、たいていこれらの言葉くらいは発するのですが。
たばこクサい
玄関先で段ボール箱を受け取ったとき、凹み以外にも違和感を感じていました。
何だかたばこクサいのです。
配送員が配達の車の中でタバコを吸っていたのかなと思いながら部屋の中へ荷物を入れました。
段ボールに貼られた粘着テープをはがすとき、やっぱりたばこクサいのです。
それで何気に段ボール箱に鼻を近づけると
“たばこクサい!”
思わず箱を持った手のニオイを嗅いでみると、たばこのニオイが移ってます。
配送員はお客へ運ぶ荷物を積んだ車内ではタバコを吸うな!とまでは言いませんが、せめて荷物へたばこ臭が移らないように窓を開けるとか、荷室との間にきちんと仕切りくらいは設置するべきじゃない?
荷物からたばこ臭がするだなんてヤマト運輸や佐川急便では経験したことがないし、ゆうパックの配達を請け負っている会社でもなかったし、Amazonのデリバリープロバイダ―と呼ばれる配送業者は箱の凹みは定位だったけど、たばこクサいのは経験したことはないけどなぁ。
とにかくたばこ臭が酷いAmazonの段ボール箱は不快以外の何物でもなかったです。
Amazon Flexのせい?
Amazon Flexって知ってます?
軽トラなどを持っている人と配送できる日や時間を契約して、商品の配達をしてもらうというもの。
ヤマト運輸や佐川急便へ配送をお願いすると高いから、地域の中小の配送業者と契約してデリバリープロバイダ―として配送してもらう形態へと変えてAmazon側負担の配送料の引き下げに成功したけど、それだけでは物足りないからさらに安価で配送をしてもらうために、ついには個人に配送を依頼するようになったみたい。
ちなみに配送業者が“Amazon”となっている場合、デリバリープロバイダ―(TMGなど)の時もあればAmazon Flexで個人が配送するケースも含まれています。
今回のケースは、服装や箱の凹みにたばこ臭からしてAmazon Flexによる個人が配送したのだろうと思います。
気にならない人は一切気にしないのでしょうね。
Uber Eatsなんてド素人が食事を運んでるのに、便利だと言って利用し続けるのですから。
スープが半分以上こぼれていたなんて話を友人に聞いたことがあるので、私はUber Eatsなんて絶対に利用しませんけど。
Amazonで購入した商品が入っている段ボールが凹んでいたりたばこクサかったとしても、中身が大丈夫なら許せる人もいれば、私みたいに不快に思う人もいるわけですしね。