将棋ブームにあやかって・・・
すごいですよね、藤井壮太君って。
17歳でタイトルの一つ棋聖を獲得し、また最年少記録を作ったのですから。
今は妻の実家に居候して働きに行っている18歳の息子ですが、高校時代にクラスメートに将棋を教わったようなのです。
そのクラスメートのお父さんはいまは将棋教室を開かれていて、元はプロの騎士でだったそうです。
で、うちの末っ子が将棋のアプリをスマホに入れて将棋を覚え始めたので、私は詰将棋からはじめようとアプリをスマホにインストールしたのですが・・・
アプリが起動しない
私のスマホはSH-01Kでdocomoから発売されていた機種ですが、私はAmazonから白ロムで購入しました。
GooglePlayで評判の良さそうな詰将棋のアプリを探してインストールし、さて使ってみようとタップしたところ
何度タップしても「繰り返し停止しています」という表示が出てきて一向に起動しません。
※詰将棋パラダイス
仕方がなく一旦アンインストールして再びインストールしてみたものの、やはり同じ表示が出るだけです。
調べてみたところ
・無効にしているアプリを全て有効にする。
・全てのアプリをアップデートする。
・セーフモードで問題のあるアプリを探してみる
・開発向けオプションの設定変更
・アプリのキャッシュを削除
となっており、順番に実行してみましたがダメでした。
※セーフモードにするには
電源ボタンを長押し→再起動を長押し
はじめっから入っているアプリはセーフモードで起動できますが、あとからインストールしたアプリは起動することもできません。
だってセーフモードだもん
色の付いているアプリは起動できますが、あとからインストールしたアプリはグレーアウトしていて起動できません。
Googleのアプリの中で「繰り返し停止」している場合には、この方法で原因が分かるかも?
セーフモードの解除は再起動など電源を入れ直すことでOKです。
開発向けオプションの設定変更ですが、
設定→システム→端末情報→ビルド番号を何度も連打→
システムに戻って→詳細設定→開発者向けオプションをON
で開発者向けオプションをONにしている場合
・USBデバッグをOFF
・外部ストレージへのアプリの書き込みをOFF
・バッググラウンドプロセスの上限を標準の上限
にします。
効果がないので
ここまでの方法でダメな場合、最近インストールしたアプリを一つ削除しては再起動して、繰り返し停止するアプリを起動させてみます。
これでアプリの起動を邪魔しているアプリを見つけ出していきます。
私もやってみましたが、今回インストールした「詰パラ」と干渉しているアプリがわかりました。
しかしそちらのアプリは常日頃使用しているアプリですので使わないということができず、「詰パラ」の方をあきらめることにしました。
アプリ同士の干渉ですから仕方がないのでしょうかねぇ。
仕方がなく「みんなの詰将棋」というアプリを入れて楽しんでおります。