さくらで取得したドメインがSSL証明書の申請を行うとエラーに

さくらで取得したドメインがSSL証明書の申請を行うとエラーに

 

SSL証明書の申請に手間取る

昨年末にさくらインターネット内でサーバーの移転を行いました。
価格が同じでこれまで利用していたサーバーよりも早いということだったので、さくらインターネット内で別の早いサーバーへ引っ越しましたにも書いたような方法で当ブログも移転させました。
ドメイン(当ブログのドメインはlife-of-retirees.com/)も同じように別サーバーに移しましたが、新しいサーバーでもSSL化して運用するために無料のSSL証明書の取得しようとしたのですが手間取ってしまい、年末は数時間にわたって当ブログへのアクセスができない状態になってしまいました。
今回はドメインを別のサーバーへ移す際のドタバタ劇を書いていきます。

 

 

ドメインを新しいサーバーへ移す

当ブログはWordpressで運用しており、古いサーバーからデータ類をコピーして新しいサーバーへ移していきます。さくらインターネット内で別の早いサーバーへ引っ越しましたを参照してください。
新しいサーバーへすべてをアップロードし終わっても、当ブログのドメイン(life-of-retirees.com/)は古いサーバーに残ったままですので、この時点では当ブログへのアクセスは古いサーバーへ行っていることに。
このドメインを新しいサーバーへ移さなければいけません。

まずは古いサーバーのサーバーコントロールパネルにログイン
ドメイン/SSL設定→ドメイン(当ブログの場合はlife-of-retirees.com)を削除
ただし
SSLで運用している場合、“SNI SSLを利用する”のチェックをはずし“共有SSL、SNI SSLを利用しない”にチェックを入れてからでないと削除できません。
削除と言ってもあくまで古いサーバーでは使用しないだけであって、私が所有していることに変わりはありません。
私はドメインもさくらインターネットで取得していますので、life-of-retirees.comというドメインは持っているのだけど利用していない状態、これがここでいうところの削除です。

 

 

SSLサーバ証明書 申請エラー

新しいサーバーへlife-of-retirees.comを移します。
この時点ではhttpでのアクセス(https SSL化していないサイト)です。
httpのサイトへアクセスすると
“この接続ではプライバシーが保護されません”
“このサイトへの接続は保護されていません”
といった警告がブラウザによって出されます。
そこでSSL化するために証明書を取得します。
さくらインターネットで無料のSSL証明書であるLet’s Encryptを取得するには

ドメイン一覧から証明書を設定したいドメインを選択して
証明書の登録を押す
「無料SSLを設定」ボタンを押して設定完了♪

1時間くらいで証明書が発行されてSSL化(https)できるのですが

さくらインターネット株式会社

SSLサーバ証明書 申請エラーについて

この度は、さくらインターネットのサービスをお申込みいただき誠にありがとうございます。

お申込みいただきましたSSLサーバ証明書の申請情報に関しまして、申請内容に 問題があったため、証明書の発行ができませんでした。


《 SSLサーバ証明書の情報 》
レンタルサーバアカウント:
サーバ証明書種別:Let’s Encrypt
コモンネーム  :life-of-retirees.com


お客様のドメインが認証局のドメインチェックに該当したため証明書の発行ができませんでした。
サポートサイトのよくある質問を参照の上、ドメイン設定の見直しをお願いいたします。

また、ドメインチェックの内容などについては認証局独自の基準で判断しておりますため、 お問い合わせ頂いても回答することができない場合があります。
その場合は有料のJPRS ドメイン認証型SSLや他の証明書を購入の上、ご利用ください。

こういった内容のメールが送られてきました。
今まで一度もSSL証明書の申請エラーなんて経験したことがなく、life-of-retirees.comのSSL化は諦めなきゃいけないのかなって年末にかなり悩みました。

何気にコントロールパネルのドメイン一覧に並ぶlife-of-retirees.comの変更を押してみました。
そこには
“マルチドメインとして使用する(推奨)”
にチェックが入っていたのですが
“wwwを付与せずマルチドメインとして使用する(上級者向け)”
にチェックを入れてみました。

するともう一度SSL証明書の申請ができるようになったので、証明書の登録を押して「無料SSLを設定」ボタンを押すという一連の作業を行うことができました。

やり直して30分後に
“[さくらインターネット]SSLサーバ証明書発行のお知らせ”
というメールが届き、無事に当サイトを新サーバーでSSL化(https)してお届けすることができるようになりました。

SSL証明書の申請をして私と同じようにエラーが出てダメだった場合、とりあえずは“wwwを付与せずマルチドメインとして使用する(上級者向け)”にしてみて再度トライしてみましょう。

タイトルとURLをコピーしました