口臭が酷く歯ぐきの色が悪くて出血も・・・20代で歯周病?

口臭が酷く歯ぐきの色が悪くて出血も・・・20代で歯周病?

最近口臭が酷い

我が家の22歳の男子なのですが、このところ口臭がかなりきつい。
就労継続支援施設を辞めたり療育手帳の更新のことが気になり、精神的にしんどくなって胃などから匂ってきているのかもと思っていました。
ストレスがかかると口臭が酷くなったりしますからね。
ところがうちの男子の様子を見ていると、ちょっと違うような気がしてきました。
歯ぐきがピンクではなく赤く腫れている感じで、さらに朝起きたときには前歯に血が付いていることがあるのです。

昨日の朝ですがきちんと口の中をチェックしようと、ニオイに耐えながら男子の口を開けさせて観察したのですが。。。

全体に歯垢がいっぱい付いている。
唇をめくって歯ぐきの根元のほうを見るとマグロの濃い赤身って感じの色をしていますし、一部は赤を通り越して黒っぽく見えるところまで。

この状態からすると歯周病か、ひょっとしたら進行して歯肉炎(歯槽膿漏)かもしれない。
こういう症状って中年以降に見られるものではないのかなぁ・・・

 

歯医者さんに連れていきたいけど

小さいころには何度か歯医者さんへ連れて行ったことがあります。
最初は近所の歯医者さんでしたが、診察室の椅子に座るところまでは何とかなりましたが、治療ができないとの理由で帰ることに。
自閉傾向が色濃く出ていたうちの男子の幼少期は、歯医者さんの椅子におとなしく座り指示通りに口を開けることも難しかった。

児童相談所に聞くと、口腔保健センター(歯科センター)へ行けば治療が可能とのこと。
各地域の歯科医師会や自治体が開設した障害者・障害児歯科診療を行っている施設で、知的障害者の歯の治療ももちろん可能とのこと。
家からはちょっと遠かったのですが、そこで何度か治療を受けました。
ただし治療中は体をネットで覆って動けない状態にして、なんとか診てもらうことができたのでした。
聞くところによると、ネットで覆うだけでは治療不可能な患者の場合には全身麻酔を使うこともあるそうです。

障害者・障害児歯科診療 口腔保健(歯科)センター

もちろん口腔保健センターへ連れていけば我が家の男子も診てもらえます。
でも昨日男子の口をチェックしながら「歯医者さんへ行く方がいいかも」とつぶやくと、久々に信じられないくらいの拒否反応を示していました。
激しく頭を左右に振りながら、私を押しのけるように逃げていったのです。
ちょっと歯医者さんは厳しいかなぁ。。。

 

 

とりあえずは薬用の歯磨き粉を買って

妻がドラッグストアで薬用の歯磨き粉(生葉EX)を買ってきました。
とりあえずは今より状態が悪化しないように、そして口臭が少しでも軽減するようにと思ってです。
でも
歯周病のおもな原因って歯磨きがきちんとできずに、歯垢が歯と歯茎の境目辺りに残ることだそうです。
洗面所に今でも30分以上立っているのですが、歯磨きはできていないのでしょうね。
歯磨きの仕方をきちんと教えるか、小さい子供のように親が歯を磨いてあげるしかないのかなぁ。

またどこかの事業所(就労継続支援や就労移行支援など)に通ってもらわなきゃいけないのですが、とりあえずはこの酷い口臭を何とかしないと・・・

タイトルとURLをコピーしました