ブログのタイトルと最近の記事
いつも弊サイトをご愛顧いただきましてありがとうございます。
拙いサイトではありますが、毎日多くの方にお越しいただき本当にうれしいかぎりです。
ただこのサイトは、わたくしTakashiがあてもなく会社を急に辞めてからの様々なことを書き綴っていこう、そして書くことを職とするために勉強のつもりで書いていこうというのが本来の目的でした。
なのでタイトルは「あてもなく退職した男の日記」としています。
しかしこのタイトルと最近の記事の内容の乖離が激しいなぁと感じており、当初のこのブログの趣旨からズレていっておりますが、とりあえずはこのまま書き綴っていこうと思っております。
ただカテゴリーによっては全く記事の追加の無いものや、複数にまたがるような記事も多くなっているのでそのあたりは修正していこうと思っております。
このブログでよく読まれている記事
なぜだかは分かりませんが、このブログでよく読まれている記事はカテゴリーで言うと「パソコンや携帯」です。
私はパソコン歴は長いものの、パソコンに関する知識は本当に乏しいです。
携帯電話・スマホだって自分の子供に操作方法を教わることが多いほどです。
パソコンやスマホに関する記事はすべて、自分自身で困ったときに調べて知ったものばかり。
つまりは受け売りの知識です。
ただ様々なサイトを巡って調べていますから、あまり間違いはないはずです。
自分で試していますしね。
たまにパソコンやスマホのことでメールをいただいたりするのですが、私は本当にずぶの素人ですからまずお答えはできません。
申し訳ありませんが、パソコンに関することはマイクロソフトコミュニティで該当する事柄を探すか、なければそちらで質問してみてください。
私もずいぶんマイクロソフトコミュニティでは助けられましたから。
広告やレビュー記事
最近よくソフト(アプリ)の紹介記事やレビューを書くように依頼を受けます。
私は専門的な知識がないので、自分で使用したことがないソフトの紹介やレビューは書くことができません。
たまにソフトに関する記事を書いていますが依頼を受けて書いたものではなく、実際に自分で使用して“これはいい!”と思って勝手に書いている記事です。
ですのでこのブログに関していうと、記事を書いて無償でソフトを提供してもらったりお金をいただいたことはありません。
ホントはね
紹介記事やレビューを掲載してお金がいただければ、本当にうれしいことなのですよ。
このブログではGoogle AdSenseによる広告(自動で貼り付けているだけ)と、実際に自分で使ったり利用したサービスや商品の中で、これは良いなと思ったものだけをアフィリエイトという形で紹介させていただいているだけです。
おかげで毎月のレンタルサーバー料金程度は入ってきております。
※さくらインターネットのスタンダードで月々524円(税込み)
2005年から約15年間使い続けていますが、不満点もなくおススメできます。
今後も弊ブログについてはソフトやサービスの紹介やレビュー記事の掲載について、依頼を受けたものはお断りしていこうと思っております。
私が書こうと思ったものを勝手に書いていく。
このスタンスは崩さないでおこうと思っておりますので、ご承知おきください。
クラウドソーシングでの記事執筆も1年以上行っていないので、超貧乏になり果ててはいるのですが・・・