まったくアップデートできていなかった!
このブログでは時々登場する私のスマホ・SH-01K
ゲームなどには使用しませんし、メール・Line・web閲覧・ブログで使用する写真撮影程度ですので快適に使っております。
しかし昨日なんとなくドコモのページから私のスマホの情報を見てみたところ
このように何度もスマホのアップデートが実施されていることが分かります。
以前に、docomoの白ロムを格安simで運用していると頻繁に「アップデート確認失敗」という表示が出て目障りだということで、いろいろなサイトを参考にしながらいっぱいdocomoのプリインストールアプリを削除しています。
その影響からか、私のスマホは昨年8月以降一切アップデートができていませんでした。
2019年6月3日のアップデートには過去ビルド番号が書かれていますが、私のスマホはこれらのビルド番号より古い02.00.03だったのです。。。
たぶん
ソフトウェアアップデート(com.nttdocomo.android.osv)を削除したのがダメだったっぽいです。
昨日手動でアップデートしてみようと
→設定
→システム
→端末情報
→ソフトウェアアップデート
とタップしていったところふつうならば
「最新の状態」とか「アップデートがあります」みたいな表示になるところですが
「ソフトウェアアップデートに対応したアプリがありません」みたいな表示がされました。
めっちゃマズイ状態です。。。
adbで削除したアプリの復活方法
adbで削除したアプリの復活方法には以下の3つがあるそうです。
1.ネット上でapkファイルを入手する
2.Androidのapkファイルをバックアップしておく
3.Androidを初期化する
ネットで検索して見つかればよいのですが、ソフトウェアアップデート(com.nttdocomo.android.osv)は見つかりませんでした。
Androidのapkファイルをバックアップしておけば復活も簡単なのは当然ですが、そんなこと考えずに削除しちゃったし。
で、結局はスマホを初期化する以外になく、昨日の夕方に作業をしてみました。
スマホを初期化(リセット)
初期化すると工場出荷時の状態に戻ると言われていますが実際には、OSのバージョンまでが戻ることはありませんでした。
SH-01Kを入手してすぐにandroidのバージョンを7から8にしたのですが、初期化後もそのまま8でした。
Edyやnanacoのアプリを入れてあり残金もありましたが、これらのおサイフケータイの情報は消えませんでした。
初期化後にEdyやnanacoのアプリをインストールすれば、Edyやnanacoの番号のほか残金も引き継がれていました。
スマホのデータのバックアップ先をGoogleアカウントにしていたので、初期化後にGoogleアカウントを入力すれば、GooglePlayからダウンロードしていたアプリはバックアップデータをもとに自動的にダウンロードされて、画面上の元々配置していた場所に戻ってきました。
Lineについては初期化するとトークの履歴はすべて消えてしまいます。
もしトークを残しておくのならば
→設定
→トーク
→トーク履歴のバックアップ・復元
でバックアップするGoogleドライブのGoogleアカウントを指定し、手動でバックアップしておきます。
※私はLineのトーク履歴のバックアップをせずに初期化したため、すべて消えてしまいました。。。
スマホの初期化ですが
→設定
→システム
→リセット
→オールリセット
「SDカード内データも消去する」
にチェックを入れずに
「モバイル端末をリセット」
をタップします。
初期化自体は10分以内で完了しますが、アプリのインストールや設定にはある程度時間がかかります。