あなたのルーターも狙われる?・・・気になる記事
ちょっと気になる記事がありました。
あなたのルーターも狙われる? 旧式のネットワーク機器がハッカーたちの“宝の山”に
所々私には理解できない知らない言葉がポンポン出てきていたので、おそらくこの記事の半分ほどしか理解できていないとは思いますが、まぁとにかくルーターの更新も必要だということのようです。
例えばルーターを買ってきて設置します。
出荷時点でIDとパスワードが設定されていて、本来は家で設定するときにIDやパスワードは新しいものに設定し直すものらしいのですが、あの数字の羅列を見るとイヤになりそのまま使用ってケースが多いですよね。
昔はいちいちパスワードを使用するパソコンで打ち込んでいましたが、今はボタンを押すだけで簡単に設定できるから、いちいちパスワードなどを変更するだなんて面倒なことしませんからね。
ネットにつなげる機器が増えているから
あとルーターの更新・アップデートも忘れがちです。
忘れがちというか気が付いていないというか、そもそも普段はルーターの存在なんて気にかけていないかも。
それこそインターネットをしていて回線が切れた時にルーターの電源プラグをコンセントから抜きしばらく待ってから差し直す、くらいでしかルーターなんて気にかけていない存在かも。
でもamazonエコーやGoogleホームなどスマートスピーカーで音声でさまざな電化製品まで制御したり、外出先からスマホを使って家庭内の電化製品をコントロールしたりします。
当然家庭内ではルーターを介してこれらの電化製品などに指示を送るわけですから、ルーターが更新・アップデートされずに古いファームウエアのままだといろいろな危険性があるんじゃないのかなと思います。
世界中とつながっているインターネット回線のご家庭での入り口はルーターですからね。
新しいルーターなのに自動でアップデートはしない?
実は今年1月にNifty WiMAXと契約しWiMAX HOME01というNEC製の据え置き型のWiMAXルーターを使っているのですが、先日からずっと気になっていたことがありました。
電波の受信状況やモード切替などランプが並んでいるのですが、ずっと一つだけオレンジのランプが点灯していました。
3日で10GB以上使って低速で運用中には受信状況を示すランプもオレンジ色に変わりますので、まぁ同じようなものだろうとあまり気にしていませんでした。
今朝何気にWiMAX HOME01のPDFの説明書に目を通すと、そのオレンジ色のランプは新しいファームウエアがあるときに点灯するらしい。
これはいかん!と思ってすぐにアップデートしましたよ。
新しい製品のはずが自動アップデートはされないなんて・・・
なのでご家庭のルーターのファームウエアが古いままになっていないかは、要チェックだと思いますよ。