Googleアカウントを削除しました

Googleアカウントを削除しました

全然使っていないGoogleアカウント

私はGoogleアカウントを3つ持っています。

一つはメインのアカウントで連絡先(アドレスや電話番号など)やChromeのブックマークをパソコンとスマホとで同期したり、さまざまなメールをこのアカウント(Gmail)に転送するようにして管理するなど、本当に幅広く使用しているアカウント。

もう一つは仕事で使用しているアカウントです。

クラウドソーシングサービスで仕事するときなどに使っていて、ファイルのやり取りだったり、Googleグループに参加して情報を共有するなど仕事を進めるうえで重要なアカウントになっています。

もう一つのアカウントはほとんど使っていません。

このアカウントのGmail(アドレス)を知っている人は数人いるはずですが、以前勤めていた会社の同僚だけです。

もう1年以上メールが来たこともなく、ちょうどいい機会だから断捨離がてらアカウントを削除することにしました。

Googleアカウントの削除方法

まずはGoogleアカウントにログインします。

「データとカスタマイズ」をクリックします。

「サービスやアカウントの削除」をクリックします。

「Google アカウントの削除」の下部「アカウントを削除」をクリックします。

パスワードの入力を要求されます。

下部の

「処理中の取引に伴う料金については、その支払い義務があることに同意し、特定の状況下で収益が支払われないことを理解しています。」

「はい、この Google アカウントとアカウントに関連付けられているすべてのデータを完全に削除します。」

の両方にチェックが入っていることを確認し、「アカウントを削除」をクリックすれば完了です。

またスマホの「ユーザーとアカウント」からもアカウントを削除しておかないと「認証できません」という画面がしつこく出てきますので要注意です。

Googleアカウントの削除に際しての注意点

Googleアカウントを削除した場合、〇〇〇@gmail.comの〇〇〇の部分は永久に使用することができません。

Googleアカウントを削除したけど気に入っていたメルアドだし、もう一度使おうかなと思うこともありますよね。

この場合には復元できることがあるそうです。

アカウント復元からどうぞ。

ただし復元できる期間は削除後20日以内と言われていますので、もし復元させたいと思う方はお早めにどうぞ。

ただし関連データ(メール本文やカレンダーに入力した内容など)はアカウント削除後5日間しか保持していないそうです。

私のようにもう必要ない!もう二度と使わない!と決めている人や、連絡されるのが嫌だからアカウント自体を削除しよう!と思っている人は参考にどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました