都市部の駐車場問題
昨年の今頃にも駐車場の話を記事にしました。
今借りている駐車場は徒歩4分の距離ながら、幹線道路を渡らないといけないため信号に引っ掛かると7~8分はかかってしまいます。
昨年のちょうど今頃、徒歩1分の所に駐車場の空きが出たので替わろうかと悩んだのですが
駐車場の解約って1か月前に申し出る必要があり、例えば月末に申し出ても解約は翌月の末。
となると駐車場代は1か月分は必要。
解約となる翌日からの新しい駐車場を契約したいとなると、1か月間はお金も払わずに抑えてもらうことになるのですが、我が家の周辺は慢性的な駐車場不足でして。
駐車場の空きが出て1週間も契約されないということはまずありません。
結局は約1か月間は2ヶ所の駐車場を借りている状態になっちゃうのです。
それに仲介手数料やら保証金やらが必要なので、かなりの出費になるんですよ。
昨年はどうするのかを考えているうちに、というか2~3日で契約されていました。
1年ぶりに別の駐車場に空きが出たけど
別の徒歩1分半ほどの駐車場に空きが出ているとの張り紙がありました。
どうしようかと悩む前に今回は電話しちゃいました。
私:「○○町の○○駐車場のことで電話したのですが」
私がこう告げると
不:「○○駐車場は順番待ちですけど」
マジでぶっきらぼうにしゃべるおばさんです。
私:「駐車場のところに“空きあります”という張り紙があったのですけど・・・」
不:「そんなはずはない!とにかく社長が帰ってきたら折り返し電話します!」
それだけ言うと電話を切られてしまいました。
世間では客(クレーマー?)の態度があまりにもひどい
カスタマーハラスメント
なる言葉もよく聞かれるほどですが、今回の電話の受け答えなんて立派な
クラークハラスメント(店員による嫌がらせ)
みたいなもんだよ。
不動産屋の態度って・・・
電話番号も名前も聞かれなかったのですが、着信履歴から不動産屋の方から電話がかかってきました。
社長らしき男性で、今度は打って変わってむちゃくちゃ低姿勢な感じです。
諸条件を聞いて、今より2000円だけ高くなるけど近くなるからいいかなということで契約することに。
それで先日この不動産屋へ行って契約してきました。
社長はやはり愛想が良くて商売上手な人なのかなという感じでしたが、おそらく電話に出たおばさんだと思いますが、椅子に座ったまま動こうともしませんでした。
大手のフランチャイズになっている不動産屋(エイブルとかアパマンとか)は愛想が良いことが多いのですが、仕事が雑だったりいい加減なことを無責任に発言することが多い(経験上)
フランチャイズに入っていないあまり大きくない不動産屋は、態度が悪い店員が必ずいる(これも経験上)
ってことで
不動産屋には極力関わりたくないです。