個人的にはGmailが使いやすい
普段はGoogleのメールであるGmailを使っています。
Googleアカウントを一つ取れば、そのアカウント名でメールアドレスももらえるので便利です。
それに私はGmailをパソコンではThunderbird、スマホではBlue MailとGmailアプリ以外で送受信していますが、Googleからは一切広告メールが配信されません。
これが精神的に非常良くて、ずっとGmailを使い続けている理由でもあるのです。
昔はよく利用したYahooメール
その昔はYahooメールを使っていました。
Windows95のパソコンの頃ですからもう20年以上前になりますね。
あの当時はまだ日本でGoogleは事業展開を行っておらず、Yahoo!の独壇場って感じでしたからね。
検索だってYahoo!を利用するのが当たり前という時代でした。
Yahooメールは広告メールがウザい!
便利に利用していたYahooメールですが、広告メールがどんどん配信されるのがイヤなんですよ。
先日久しぶりに少しだけ設定を変えてみたら(転送設定)、急に企業から配信されるメールが届きだすしねぇ。
この広告メールを停止する手順がまた分かりにくいので、私自身の忘備録的に停止の方法を記してみます。
トップページの“登録情報”をクリックします。
登録情報のページを開いて“プライバシー”をクリックします。
右側のメール設定という欄に
“Yahoo!JAPANからのおすすめメール”
“Yahoo!ダイレクトオファー”
などがずらーっと並んでいます。
これらを全部オフにしなくちゃいけないのですが、特に上2つですね。
今回転送の設定を少しいじると“Yahoo!JAPANからのおすすめメール”にはたくさんチェックが入るし、“Yahoo!ダイレクトオファー”1週間に1~3回の頻度でメール配信されるようになっていました。
“設定する”から入って“Yahoo!JAPANからのおすすめメール”は“すべての選択を解除”をクリックしてすべてのチェックを外して“設定を変更”をクリック。
“Yahoo!ダイレクトオファー”は“配信頻度”を“配信しない”に変更して“変更する”をクリックします。
Yahooメールも便利ではあるのですが、この広告メールの配信がウザい!と感じている方はチェックしてみてくださいね。