銀行が勧めるファンドラップはダメ
昨年12月21日に解約の手続きを行ったSMBCファンドラップ。
13営業日後に解約したお金が振り込まれるということでしたが、結局14営業日目である昨日振り込まれていました。
振込された金額を見ると
マイナス27万円!
さまざまな種類の投資信託(ファンドラップ専用に用意されている投資信託です)に分散投資されているので比較は難しいのですが、日経平均や為替相場からいうと-5万円から+5万円程度の範囲かなと思っていました。
でも途中の経過を見ていると
ほんとにファンドマネージャーが売買をキチンとしてるの?
って状態でしたから、そもそもSMBCファンドラップに預け入れること自体が失敗だったようですね。
それととにかく手数料が高すぎる!
換金性も悪いし、とてもじゃないけどお勧めできる金融商品ではないですね。
銀行員が勧めてくる商品にメリットはない?
今年に入ってからは銀行から頻繁に電話がかかってきます。
昨年ファンドラップの解約手続きを行う時に
“来年(今年のこと)は経済が不安定になる”
“いくら勧められてもファンドラップは下落局面”
“為替も不安定な動きを見せるだろうから場合によっては外貨預金を視野に”
“とにかく今は様子見の時期と判断します”
こんなことを言ったわけです。
すると
「Takashi様に喜んでいただけるキャンペーンを新春から行っておりまして・・・」
外貨預金のキャンペーンをやっていて、3万米ドル以上の2か月もので5.5%の金利だと言います。
為替手数料も3万米ドルで30000円のところが15000円だと。
為替が安定していれば良いかもしれないし、この先円安に進むことが考えられれば手を出すかもしれないけど。
今の感じだと円高に進む可能性が高いんじゃないのかなぁ。
※あくまで素人がなんとなく思うだけです。
5.5%の金利なんて少し円高に振れればぶっ飛んでしまいますからね。
っていうか
銀行員が勧めてくる商品にろくなものは無い!
と思っていますので、またやんわりとお断りすることになりますね。
ネット証券を介せば手数料なしで振り込めます
ファンドラップを解約したお金はこの銀行の普通預金に入金されました。
この銀行にお金を置いておくのはどうなんだろうと思い、昨日と今日の2日間をかけてネット証券の口座へ入金しました。
ネット証券への入金は手数料無料で行うことができるのですが、銀行側の規定で1日に1000万円までしか振り込めません。
なので昨日と今日の2日間でSMBCファンドラップの解約金をネット証券口座に振り込んだわけです。
振込手数料無料でね♪
おそらく今日また銀行から電話がかかってくるでしょうから、他の金融商品の購入を検討していますと言おうかな。