配達予定日を知らせるメール
佐川急便からメールが届いたのは1月4日の18:52でした。
Takashi様 いつも佐川急便をご利用頂き誠にありがとうございます。 お荷物のお届け予定日をご連絡致します。 ■お問い合せ送り状No. ××××-××××-×××× ■配達予定日時 2019/01/05 指定時間なし ■ご依頼主 株式会社 ××××××様 ★配達日・時間帯指定の変更はコチラから↓・・・ 【ご注意】 *配達日時の変更は、配達予定日当日の12:00までの受付になります。 *天候・道路事情・お荷物のお預かり状況等によりご予定に添えない場合がございます。 *本メールは各種メール通知サービスのお申込により佐川急便が自動的に送信しております。 *本メールは送信専用の為、返信はお受けしておりません。 佐川急便株式会社 404 Not Found 佐川急便株式会社<SGホールディングスグループ>佐川急便は、宅配便事業を中心に、個人のお客さまから法人のお客さままで、物流とその周辺のさまざまな事業を展開しています。お荷物・宅配便を送ることから原料や素材の調達・集荷・納品など物流に関するお悩みは佐川急便にお任せください。
佐川急便に登録しておくと、配達予定などのメールが送られてくるシステムです。
4日の夕方にこのようなメールが届いたのだから、5日の配送は確実だろうと1日中家にいました。
不在ならば再配達してくれるのですが、5日に配送する予定だとメールが来ているのですから、そこは協力しなくちゃなと思うわけでして。
年末にも佐川急便に関する同じような記事を書きましたが、あの時は当日の朝だから仕方がないと思う部分もあったのですが、今回は前日のメールだからほぼ確実だろうと思ったわけです。
また配達されず
ところが5日はずっと家にいたのですが、一向に配達される気配がありません。
問い合わせ番号で調べてみると
↓輸送中 1/05 00:21 京都中継センター
から一向に表示が変わりません。
5日の夜になってもう一度 問い合わせ番号で調べてみると
↓輸送中 1/05 00:21 京都中継センター
↓保管中 1/05 22:55 ○○営業所
また荷物が多くて配達できなかったのかな、ならば明日は配達してくれるだろうと思いその日は横になりました。
翌6日もほぼ家にいたのですが、また問い合わせ番号で調べてみると
↓輸送中 1/05 00:21 京都中継センター
↓保管中 1/05 22:55 ○○営業所
ここから表示が変わっていません。
そして最も上の欄には
営業所で保管しています。
結局6日も配達されず、夜遅くなってから確認すると
↓輸送中 1/05 00:21 京都中継センター
↓保管中 1/05 22:55 ○○営業所
↓保管中 1/06 22:21 ○○営業所
6日はまったく配達にも出なかったようですね。
2日遅れで届いた荷物
翌7日の朝になって調べてみると、最も上の欄には
配達のため持ち出しています。
ようやく配達される気配が出てきて、7日のお昼前に無事荷物が届きました。
佐川急便のHPにはこのようなページもあって(現在は削除されています)年末年始の輸送や配達がひっ迫していることは理解できます。
じゃあ4日の夕方に送られてきたメールはいったい何を意味しているの?
5日の配送予定が7日ってさすがにおかしくない?
“個人宅宛のお荷物は「指定日配達シール」の貼付が無くても配達いたします”ってうちは個人宅なんだけど。
それにね、最初に来たメールに書いてあったんだけど
配達日時の変更は、配達予定日当日の12:00までの受付になります。
今回だと5日の12時を過ぎると配達日時の変更もできないのです。
5日に配達されず6日や7日は不在だとわかっている場合でも、こちらからは配達日時の変更ができないために持ち帰りが発生する可能性もあるんだけど。
配達できませんっていうお知らせメールを配信して!
“不在のため持ち帰りました”っていうメールはシステムで送信できるのだから、
本日配達を予定していた 「お問い合せ送り状No.××××-××××-××××-××××」 のお荷物は 荷物が予想を上回る量となり本日は配達することができません 〇月〇日に配達します
と、確実に配達できる日時を記載したメールを送ってくれればいいんだけど。
急ぎの荷物ではないから配達日時を指定しなかったのですが、だからといって5日に配達予定と記したメールを送ってきて、
「不在で受け取れなかったら悪いな」「宅配業者さんも大変だしな」
と思いながら2日間も家で荷物の到着を待っていたのに。
マジでシステムの改修で“今日は荷物の配達ができません”ってメールを送ってくれるだけで助かるのですけど。
佐川急便の上層部の方、ぜひ検討してください!