1310万画素もあるけど
うちの中3と高2の子供それに妻はsimフリーのスマホ、富士通のarrows M03を使っています。
知的障害を持つ子には今のところ持たせてはいません。現状を考えると持たせるのはちょっと怖いかな。
私はdocomoのSH-01Kの白ロムをアマゾンで購入し使用しています。
arrows M03とSH-01Kはともにアウトカメラの画素数は1310万画素とかなりの高性能なはずですが、実際に撮ってみるとそれほどの高性能なカメラだとは思えないですね。
明るい所ではそこそこ撮れるのですが、薄暗くなるともう全然な性能なのです。
インスタ映えを狙ってスマホで写真を撮る人の中には、写真はやっぱりスマホではなくカメラのほうがいいとミラーレスの一眼カメラに流れる人も多いそうですね。
しかしスマホでもiPhoneを使っている人は、意外と流れずにそのまま使用しているとか。
スマホのカメラに関してはAndroidはいまいちだけど(もちろん高価格帯のスマホはものすごくいいんですよ)、iPhoneはそこそこ満足できる写真が撮れるそうです。
スマホの前にiPod touch
高2と中3の2人には、arrows M03を与える前はiPod touchを渡していました。
iPod touchはご存知のように音楽プレイヤーなのですが、その性質や性能は音楽プレイヤーを超えています。
簡単に言えば、simカードを挿すことができないiPhoneがiPod touchなのです。
なので携帯の電波は使えず電話も使えません。
しかしWi-Fiを使ってLineはもちろんメールやインターネットもできますので、学校への持ち込みが禁止の小中学生時代にはiPod touchで十分事足りるのです。
そしてむやみに外へ持ち出さなくなるし、Wi-Fiが使えるのは家くらいしか知らないしちょうど良かったですよ。
眠りから目を覚まさせました
いま中3の末っ子は写真を撮るということを全くしません。
Lineで連絡を取ってゲームができれば問題はないようです。
しかし高2の子は今でもiPod touchを愛用していて、写真を撮るときはarrows M03を使わずにiPod touchを使っています。
iPod touchのアウトカメラは800万画素とarrows M03をかなり下回っているのですが、写真のきれいさはiPod touchがはるかに上回っているからです。
私もたまにスマホで写真を撮るのですが、メモ代わりに撮る分にはSH-01Kでも全く問題はありません。
でもちょっとした風景だったり、末っ子の泳ぐ姿をちょっと撮ろうとなったときには性能不足を感じてしまうのです。
そこで末っ子がかつて使っていたiPod touchが私の机の引き出しの奥深くに眠っていたので、スマホとともに持ち歩いて使おうと思い立ったのです。
ホーム画面の「設定」→「一般」→「リセット」→「すべてのコンテンツと設定を消去」→「iPodの消去」
iPod touchで撮影した写真をスマホのLineで送る場合、スマホのテザリングでWi-Fiがどこでも使えますから、写真をiPod touchでGoogleフォトに保存。
スマホでGoogleフォトからダウンロードすれば送れます。
iCloudでもいいんですけどね、5GBまでしか保存できないでしょ(無料では)
Googleフォトは容量無制限なんですよ。
素直にiPhoneを買え!って言われそうですけど、本体価格の安さと性能の高さを両立させるとiPod touch+安いスマホ+格安simなんですよ。