親と一緒に寝る末っ子
昨年の11月ごろから、私と妻の間に入って眠るようになった末っ子。
当初はスイミングが休みの日と夕練がない日だけだったのですが、今では完全に毎晩ですよ。
さすがに最近は私と妻の間で眠ることはありませんが、末っ子・私・妻の並びで寝ています。
末っ子と言っても中学3年の♂ですし、週に6日もスイミングに通って泳いでいますからかなりごつい体になってます。
それに寝相がめちゃくちゃ悪いので、夜中に何度殴られたり蹴られたりすることか。
つい最近も
「そろそろ子供部屋で寝れば?」
と言ってみたのですが末っ子の解答は
「いや!」
あのね、お父さんとお母さんにも事情(情事?)ってものがあるんだけど・・・
お喋りの場?
今の家の引っ越してきた当初は子供部屋で寝ていたのです。
それが徐々に夫婦の寝室で寝る回数が増えていき、今では当たり前のように一緒に寝ています。
中学3年という年齢から考えればおかしな話なんですよね。
ヒゲやワキ毛も生えてきているしすっかり大人なのですから。
末っ子曰く
「寝る前にみんなでお喋りしてから眠るのがいいんだ」
ホントに毎晩眠りにつく10分から15分の間は話をしています。
学校でのことやスイミングスクールでのこと、結構ありのままをすべて話している感じです。
「隣のクラスの〇〇君が最近奇声を発したりする」
「△△君がみんなから無視されてイジメられてる」
「スイミングでコーチから、このプル力で200バタなんてよく泳げるな。もう少しプルを鍛えればもっとタイムが伸びるよって言われた」
「数学の□□先生が急に授業中にバイオリンを弾きだすんだ、意味が分からん」
第二次性徴
中学3年生にもなれば女性のことに興味があって当然です。
親と寝ているとそういった面でもダメだろうという声もあると思いますが、学校から帰ってきてスイミングスクールへ行くまでの間は子供部屋にこもっていることがあります。
そういう時に自慰行為などを行っているようです。
なので性的に異常な面があるわけではなく、単純に一緒に寝たいだけのようなのです。
大阪北部地震
もう一つ考えられることは、6月にあった大阪北部地震。
この時に末っ子が本来寝るはずの場所に本棚が倒れてきたのです。
※厳密にいうと、地震のときは突っ張り棒で支えていたので傾いた程度だったのですが、元の場所へ戻すときに倒れちゃったのです。
その様子を見た末っ子が
「この場所は危ない・・・」
これも子供部屋で眠りたがらない原因なのかなと思います。
今は本棚の場所を移動しているので、寝ている所へ倒れてくる危険性はかなり低いのですけどね。
あと半年もすれば高校生です。
まさか高校入学後も一緒に寝るはずはないと思っているのですが、今の調子だとこのまま・・・?