不必要なプリインストールアプリをスマホから削除しました

不必要なプリインストールアプリをスマホから削除しました

機種変更

私が使ってたスマホは妻のお古で、SH-01Fという2013年に発売された機種でした。

電池持ちはかなり良く、今でもメールチェックとLINEでのやり取りや少々のネット閲覧程度でしたら2日間は十分持つほどです。

妻がこのスマホを手放したのは、発熱がひどいから。

続けて操作していると本体が熱くなってきて動きが鈍くなり、そのうちアプリを立ち上げることも困難になってしまうのです。

ひどい時には15分ほど続けて触っているだけでアプリが動作しなくなるのです。

それがイヤで妻は買い替えたのですから、そのスマホを使っていれば当然同じことになるわけですが、あまりスマホを頻繁に使用しない私の場合は発熱やアプリが起動しないといったことはあまり起きることではありません。

もし安い機種が見つかれば買い替えようかなという、軽い感じで機種変更はスタートしました。

docomoの白ロム

私がスマホで使う機能として外せないのがおサイフケータイ。

ガラケーの頃からずっとEdyやiDを使ってきたので、これは絶対に必要。

それと緊急地震速報以外のエリアメールも受信してほしい。

自治体が発表する避難勧告や避難指示(緊急)に関するエリアメールは、妻や子供が使っているsimフリースマホでは受信してくれません。

yahooの防災速報というアプリを入れれば受信するのですが、docomo災害用キットのほうがイイのかなという勝手な妄想からdocomoの白ロムが望ましい。

もちろんできるだけ安くて新しい機種がいいけど、それはわがままかな。

docomoのプリインストールアプリ

AmazonでSH-01Kというdocomoの機種が比較的安く売られているのを発見。

この機種はau版はSHV40、simフリー版はSH-M05として発売されており、ゲームをずっとするような目的ではスペック不足は目に見えていますが、私はゲームなんて一切しませんからスペックに関しては何の問題もない。

またsimフリーのSH-M05よりもdocomoSH-01Kの白ロムの方が安かったのでこの機種を購入しました。

docomoのスマホですからdocomoのアプリがたくさんプリインストールされています。

さらにスマホの設定→アプリの一覧からはアプリをアンインストールどころか無効にもできないdocomoアプリがたくさんあります。

そこでパソコンとつないで不必要なアプリを削除にしていく作業を行いました。

昔はなかなか面倒な作業だったのですが、調べてみると割と簡単にプリインストールアプリも削除できるようなので、早速取り掛かりました。

※削除という表現を用いていますが、正確には強制的に無効化している状態です

参考にさせていただいたのは
もっと簡単!adbコマンドを使えるようにする方法-ダウンロードして解凍してパスを通すだけでOK | orefolder.net
です。

 

こちらの記事にプリインストールされたアプリ(docomoやGoogleの最初から入っているアプリ)の削除の方法を私なりにまとめて書いております。

追加でスマホの不必要なアプリを削除(強制無効化)しました

ADBでスマホのアプリをアンイストール

昔は手順がいま一つ分からず、数日かかってもできなかったので諦めたのですが、今回は本当に簡単にdocomoのアプリを削除することができました。

docomoの白ロムを格安simで運用していると頻繁に
「アップデート確認失敗」
という表示がでてきますよね。

別に放置でも良いのですが、かなり目障りです。

私の場合はdocomo災害用キット以外のアプリはどうでも良いので、別にアップデートしなくても問題ないし。

docomo災害用キットだってyahooの防災速報アプリで十分代用できることが分かったし

※こないだの豪雨の時に自治体からの避難勧告も受信しましたから

大量のdocomoのアプリをアンイストールしました。

※docomo災害用キットは一応残してあるけど

使わないアプリを削除したことで、端末の空きストレージ(容量)にも余裕ができたし、削除してからも特に変な動作も起こさないし、正解だったと思います。

今はとりあえずdocomoのプリインストールアプリのうち

AKTアプリ
DcmipPushAggregator
DcmWapPushHelper
docomo ApplicationManager
docomoAuthenticator
DOCOMO Initialization
dアカウント設定
dマーケット
dメニュー
iコンシェル
iコンシェルコンテンツ
ScreenLockService
おすすめ使い方ヒント
しゃべってコンシェル
オートGPS
アプリクラッシュレポート
スグ電
スケジュール&メモ
ソフトウェアアップデート(←削除しないほうが良いです。。。)
タップ&ペイ
デコメ絵文字マネージャー
ドコモクラウド設定
ドコモサービス
ドコモデータコピー
ドコモメール
ドコモ位置情報
ドコモ文字編集
ドコモ電話帳
ドコモ音声入力
端末エラー情報送信

をアンインストールしました。
書いてはいませんがdocomoのアプリ以外もいくつか削除しています。

※削除という表現を用いていますが、正確には強制的に無効化している状態です


追記
ドコモの「ソフトウェアアップデート」
com.nttdocomo.android.osv
を削除すると一切のアップデートができなくなります。

スマホを使用していくうえでの快適性やセキュリティを損なうことになりますので、削除しないでください。

 

タイトルとURLをコピーしました