引越しして1年が経過しました

引越しして1年が経過しました

引越しして1年が過ぎました

昨年のゴールデンウィークは引越しでバタバタしていました。
荷造りもあったのですが、直前になってカギ渡しが引越し当日になると不動産屋に言われたり。
契約書の返送待ちだといわれた駐車場が、直前になって2か月先にならないと空かないと言われたりで本当にバタバタしましたよ。
カギ渡しの件は引越しの前日にしてもらえましたが、駐車場はやや離れた場所を私が見つけて何とかしたりと、正直言って不動産屋って仕事する気あるの?って思いましたからね。
適当な仕事ぶりだったけど、仲介手数料はきっちり家賃の1か月分持っていくし。

でも

その前に行った不動産屋よりは、これでもマシに感じたのですよ。

 

もうマンションは買いたくないです

それまでは分譲マンションに住んでいました。
でも妻も私も、とにかくそのマンションから脱出したいとばかり思っていました。管理員と本当によくトラブルになりましたからね。
今は分譲貸しのマンションに住んでいます。
内装は正直言ってかなりガタが来ています。でも家族みんながノビノビ暮らせている気がします。

住みたい街ランキング

よく住みたい街ランキングだとか、人気の街ランキングだとかがありますよね。
2018年の関東では
横浜・恵比寿・吉祥寺・品川・池袋・武蔵小杉・新宿・目黒・大宮・浦和
2018年の関西では
西宮北口・梅田・神戸三宮・なんば・千里中央・夙川・天王寺・岡本・江坂・草津

出典住みたい街ランキング 総合トップ

関西のこのランキングのうち実際に住んだことがある街が2つ、勤務の関係で頻繁に通っていたところが3つもあります。
今住んでいるところは100位にも入っていないランク外の街です。でも私は今のところはかなり満足して住んでいますし、ランキングに入っている街にわざわざ住みたいとも思わないですけどね。
何せ実際に住んだり働いていたことで、外部からは分からない部分を観察してきましたから(笑)

でも近い将来には、田園風景が広がる片田舎に引越そうと思っています。
末っ子が高校を卒業すれば実行に移すかな。
それまで退職金やマンションを売却したお金を極力使わないようにしなくちゃ。

タイトルとURLをコピーしました