ゴールデンウイーク
世間はゴールデンウイークですね。
5月1日と2日を休めば9連休になるそうです。
うちの長男も9連休のようで、このゴールデンウイーク中に彼女を連れてきたかったみたいだけど
残念ながらうちはゴールデンウイーク中ってホントに忙しい。
部活にスイミングに仕事に休みはほぼなし。
私を除いての話ですけども。
炎天下での水泳部
下から2番目はゴールデンウイーク中に2日だけ休みがあるけど、あとは練習と試合です。
公立高校のプールなので屋外プールでの練習となるのですが、もうすでに日焼けで真っ黒です。
ゴーグルと水着の跡は真っ白だから、このコントラストがホントにすごいことになってます。
太陽の光って短時間だけ浴びる分にはいいけど、時間が長くなるとそれだけで体力を奪っていきます。
その状態で泳いでいたものだから、相当疲れたようです。
それに水温はまだかなり低いのに外気温はそこそこ高い状態ですから、余計に体力を奪っていくようです。
それに泳いだ距離も相当長かったようで、家に帰ってくるなりグチをこぼし続けていました。
ゴールデンウイーク中は強化練習
末っ子が通うスイミングスクールではゴールデンウイーク中は強化練習を行います。
通い合宿に近い状態で、朝5時半から8時までと11時から13時まで練習します。
8時から11時の空き時間も基本的に外出禁止だそうで、持って行ったおにぎりを食べた後みんなで寝ていたそうです。
先日からバタフライが専門みたいな扱いになったようですが、今日の2部練でもほぼバタフライばかり泳いでいたみたい。
バタフライは胸や肩の筋肉を酷使するそうで、同じくバタフライを専門にしていた妻は
2部練でバタフライばかり泳いだ日は、家に帰ってきたらタイガーバームを塗りたくっていたらしいです。
2人揃って疲労困憊
2人が帰ってきた時間はほぼ同じでした。
テーブルに向かい合うように座った2人は、2人とも昼食を突くだけで口には運びません。
食べる気力もないほど疲労困憊状態だったようです。
こういう時は何でもいいからお腹に入れてもらわないとバテてしまいますから
下から2番目には好物のキングドーナツを、末っ子には黄桃やリンゴが入った缶詰を渡しました。
甘いほうが食べやすいですからね。
2人ともまだまだゴールデンウイーク中の練習は続くんだけど、体はもつのかな・・・