痩せ続けている

痩せ続けている

血液検査

今朝はかかりつけの内科医で血液検査をしてきました。

お酒はほとんど飲んでいないのですがγ-gtpなどの値が高く、脂肪肝の傾向がみられるということ。

ALP、LAP、γ-GTP、のほかP型アミラーゼなどの数値が高いのです。

ほかにも中性脂肪が高かったり、クレアチニンがやや高いし、尿酸値は薬を飲んでいるので何とか基準値にあるといった状態です。

脂肪肝も指摘されていますし。

だいたいビールなどお酒に関連して高いのだろうと思いますよね?

過去に私の検査データを見た医師は、必ず飲みすぎだといいましたからね。

でも、お酒はほとんど飲みません。今年お酒を飲んだのは、正月に家族が集まった時に飲んだ時だけなのです。

軽くですがジムに行って汗をかいたりはしているのですが、あまり検査の値に変動はありません。

体重も変化なし。

食べる量を控える以外に手はないのかもですね。

 

どんどん痩せていく

反対にずっと痩せ続けているのが20歳の知的障害を持つ子。

養護学校を卒業するまでは、ぶっちゃけ太り気味でした。

家から養護学校までは歩いて20分以上かかる距離だったのですが、痩せたことはありませんでした。

いまは就労継続支援施設に通っているのですが、歩いても10分もかからない距離です。

なのにどんどん痩せていって、養護学校を卒業して2年になりますが10㎏以上落ちています。

家では食いっぷりは相変わらずで、ふつうに言い表せば食いしん坊というよりは意地汚いに近いかも。

とにかく家では量はかなり食べているのです。なのにみるみる痩せていくのですよ。

仕事がハードで痩せていくというのも考えにくく考えられるのは

・体のどこかが悪くて体重が減少している

・施設であまり食べさせてもらっていない

体のどこかが悪いというよりは、老化が進んでいるように感じるのですよ。

痩せだしたなと感じだしたころからニオイもきつくなってきていて、そのニオイもいわゆる加齢臭と呼ばれるお年寄りも匂いなんです。

施設であまり食べさせてもらっていないというのも事実でして、子供に聞くと人数が多いからあまり量がない、といったようなことを口にしています。

ただ1食だけ少なくても、家ではかなり食べているので痩せている原因ではないでしょうね。

 

成長スピードに違いがありすぎる

生まれて3か月の頃には歯が生えてきて、体毛も小学3~4年生の頃には腕もスネも剛毛になっていましたし、胸やおへそから下も小学生とは思えないほどの体毛の量でした。

でもハイハイしだしたのは相当遅く、それこそ歩けるようになったのは3歳になってから。

成長が異常に早い部分と、異常に遅い部分が同居しているのです。

体重減少や加齢臭は成長が異常に早くて、20歳にして私より年を取ってしまった部分なのかも。

知的障害を持っており、発達指数からいうと10歳にも満たないということになります。

ホントに私は妻が先に死んだとき、この子はどうやって生きていくのか。

どういう道筋をつけておけば良いのか。

むずかしいです。

タイトルとURLをコピーしました