LINEの新着通知が遅すぎる

LINEの新着通知が遅すぎる

 

スマホに変えたものの

今年の春先までDoCoMoのガラケーを使っていた私。

特に不便を感じるわけでもなく、別にそのままでも良いかなとは思っていたのですが、私以外はスマホを使っていて、それも格安sim(iijmio)のファミリープランで運用中。
家には妻が使っていたSH-01Fが眠ったままだったこともあるし、ファミリープランでsimを追加発行して使えばかなり通信費を抑えることができます。
なので20年以上使ってきたDoCoMoとお別れしてスマホにしました。

 

DoCoMoのガラケーですからi-modeメールを連絡のメインとして使ってきましたが、全く問題がありませんでした。
格安simに替えたことからi-modeメールからGmailへ、ガラケーからスマホに変わったことからLINEも通信手段として追加です。

 

ところがスマホに変えてからはGmailの着信がやたらと遅いことに気付き、Lineも通知が遅い。
いわゆるプッシュ通知ができていない状態ですね。

 

子供にGmailとLINEにメッセージを入れてもらって検証したのですが、パソコンではGmailもLINEもすぐに着信して通知されるのですが、スマホへはかなり遅い。
たまにはすぐに着信することもあるのですが、GmailもLINEもパソコンより10分以上遅いことも多々あります。

 

話しによると格安simだとGmailやLINEだけではなく、TwitterやFacebookなどでも同様に通知が遅くなることが多いそうです。

 

ただし家族のスマホはsimフリースマホで特に問題なくすぐに通知されているので、うちのSH-01Fの調子が悪いのかなとも思いました。
そこでスマホ側の設定について、あちこちのサイトに書かれていることを私も試してみましたが全く改善されず。
調べていくと格安simのネットワークの仕様のために起こることがあるようなのです。

※その理由は何度読んでも難しすぎて私には理解できません・・・

 

 

 

 

LINEの通知が改善されました

そこでアプリに頼ってみました。
Push Notifications Fixerというアプリです。

 

インストールして開きます。

 

 

一番上のMobile heartbeat intervalをタップして開きます。


おすすめが5分のようなので5分に設定。

 

設定すると元の画面に戻ります。
Wi-Fi heartbeat intervalをタップして開きます。


こちらもおすすめが5分のようなので、そのまま5分に設定。

 

以上で終了です。

 

このアプリを入れてからはGmailもLINEもすぐに通知されるようになり、ようやく使える状態になりました。
今までは急ぎの伝言は電話を使わざるを得ない、そんなスマホでしたからね。

格安simに変えてからメールやLINEがすぐに通知されずにお困りの方は、1度このアプリを試してくださいね。
ちなみに通信量や電池の減り具合に変化は見られませんでした。

 

 

タイトルとURLをコピーしました