血液検査の結果
2週間ほど前にかかりつけの内科で血液検査のために血を抜きました。
結果の概要は電話で聞いたのですが、今日は詳しく説明されました。
まずPSA。
これは前立腺肥大症や前立腺がんの指標として一般的に使われるもので、血液中のPSAの値によって判断されます。
実は数年前の人間ドックでこのPSAの値がかなり高くなったことがあり、要精密検査の指示が出たことがあり定期的に調べているのです。
今回も数値は正常値です。
「やはり以前数値が高かったのは、激しく夜の営みをしたからかな」
と笑いながら医師に言われましたが、PSAの検査前4日ほどはsex等を控えるほうがよく、PSA検査前日にsex等をした場合上限値の4を超えることがほとんどだそうですよ。
前回6月の血液検査ではΓ-GTPをはじめ肝臓の数値が相当高く脂肪肝の疑いがあると言われたほどでした。
今回の検査でもΓ-GTP・LD(LDH)・LAPなどが基準値をオーバーするも、前回よりは若干マシにはなっているようでした。
ただ中性脂肪だけは相当高く、脂肪分の多い食事を控えるようにとのお達しが出てしまいました。
子供が多いと唐揚げやとんかつといった揚げ物をついつい食べちゃいますからね。
ジムに通っているのですが
以前ジムに通っているとこのブログにも書きましたが、今も通っていますよ。
ただ運動の仕方が間違っていたようです。
私はとにかく健康維持とΓ-GTPや中性脂肪と言った数値を正常値に戻したい気持ちが強く、筋肉を付けたいといった気持ちは全くありませんでした。
なので軽い負荷でマシンを少しだけ動かし、あとはランニングマシンでウォーキングを行う程度でした。
だって有酸素運動をすれば痩せるし、肝臓系の数値は下がるって聞いていたのですから。
ところが調べていくうちに、実は筋トレを行わないと歩いたり走ったりしても効果が出ないことが判明。
しっかりと筋トレを行ってから有酸素運動を行うことで、脂肪を燃焼するようなのです。
実はこのことを知ったのは2週間ほど前。
血液検査で血を抜いた直後くらいだったのです。
ジムに入会したのは9月の末だったので、実は今回の血液検査は良い結果が出ているはずと思っていたのですけどね。
でもでも、体重はほとんど減りもしていませんから、10月11月の2か月間のジム通いはホント無意味だったようです。
おそらく来年の春ごろにはまた血液検査を行うでしょうから、頑張ってジム通いして筋トレと有酸素運動に精を出すことにします。