クレジットカードのポイント
電力自由化で既存の電力会社以外へ乗り換えた家庭も多いのでしょうね。
我が家は何となく、面倒くさいという理由から既存の電力会社のままです。
電力会社を変更したら安くなるのかな、なんて思いながら電力会社のHPを見ていると、あることを発見しました。
クレジットカードで電気料金を支払うと損することがあるってことに。
東京電力:
電気料金がひと月54円(税込)割引になります。・・・「口座振替割引サービス」
関西電力:
前月分の電気料金を1回目の振替日に振替いただいた場合に、当月分の電気料金から54円割引いたします。
こんな具合で、中部電力・北陸電力・ 中国電力・四国電力・九州電力でも口座振替の場合には、54円が割引されるのです。
たった54円かと思ったのですが、クレジットカードのポイントが利用料金の1%としてみた場合。
ポイントで54円分もらうとなると、5400円の電気料金を使わなければなりません。
先月のうちの電気代って4800円ですから、ポイントは48円分。
口座振替の方が得していたのですよね。
クレジットカードのポイントが0.5%だとしたら、54円分のポイントをもらうとなると10800円の電気代になるんですよ。
それで調べてみたら、東京ガスや東京都水道局も口座振替だと54円引きだそうです。
うちは関東ではないので関係ありませんが、関東地方に住んでいる方は毎月の光熱費とクレジットカードのポイントが何%なのか調べてみる方が良いですよ。
クレジットカードはポイントが貯まるから得だと思っていたら、意外なところで損している可能性が。
たまたま見つけたので記事にしてみました。