高校は今日まで中間試験
下から2番目は今日まで中間試験でした。
農業高校へ通い出してからは、クラス内での成績もかなり上位ですし、学年の順位でもそこそこの位置にいます。
中学生の頃とは大違いですよ。
何せ通っていた中学校では毎年1人はあの灘高校へ進学していますし(偏差値78)、中学校の校区内には公立高校ながら偏差値76って所があり、毎年2桁の人数はその高校へ進学していますから。
中学校は普通の公立の学校ですから、当然かなり下位の高校にしか進学できない人もいます。
言ってみれば中学校は幅が広いのですよね。
だから少々頑張って勉強したところで、成績で上位に食い込んでいくのは正直言って難しいです。
ところが高校はほぼ同じ程度の成績の人が進学してきます。
なおかつうちの下から2番目は、偏差値で言うとあとワンランク上の高校にも行けたはずって成績でした。
だから中学校と違って、少し勉強を頑張るといきなり上位にまで上がれるチャンスがあるんですよ。
高校に行ってから楽したいのならば、ワンランク下の学校を選ぶべきでしょうね。
末っ子は合唱コンクール
今日は末っ子は合唱コンクールでした。
学校の講堂を使うのではなく、900人ほどを収容できるホールで行われました。
なぜかうちの中学校は毎年このホールで合唱コンクールを行います。
クラス単位で合唱をするだけなのに、わざわざホールを使うのですよ。
私もこの中学校の卒業生ですが、私の頃はもう一回り大きい2000人が収容できるホールで合唱をしていましたよ。
昔は生徒数が多くて講堂に生徒全員を収容できなかったからですが、今はおそらく収容できるはず。
なのにわざわざ電車に乗ってホールへ行き、演奏会やバレエの発表会などが行われる場所で歌うってねぇ。
まぁ良い経験にはなるのでしょうが。
ちなみにうちの中学校、今は体育祭は学校のグラウンドで行いますが、私の頃は陸上競技場で行っていました。
変わった学校です。