今日だけお休みの末っ子
世間は盆休みですね。
お盆ですので日帰りですが妻の実家へ行くのですが、今年の夏は今日しか日程が取れませんでした。
末っ子の水泳の練習がお盆の期間中、ずっと朝とお昼とか昼と夕方とか2回行う2部練なのです。
それも「通い合宿」と呼ばれるもので、泊まりはしないけど1回目の練習の始まりから2回目の練習が終わるまで缶詰め状態になるのです。
11日に始まった通い合宿は17日まで続くのですが、今日だけお休みだったのです。
ちなみに通い合宿はスクールではなく、公式試合も行われる50mプールで行われています。
通い合宿はこの期間だけですが、ジュニアオリンピックや全国中学総体、インターハイと言った全国大会に出るメンバーは、8月1日から5日まで2部練を行っていました。
全国組だけの練習も公式試合が行われる50mプールで行われ、夕方からは普段通りスクールで授業が行われていました。
だから本当に今年の夏休みは水泳漬けになっている末っ子です。
ちなみに下から2番目の水泳部の練習は10日から16日までお休み。
そして就労移行支援B型の施設に通う子は、基本的にカレンダー通りですのでお盆は関係がありません。
お墓参りで何を念じるのか
さすがにお盆期間中ですね。
家から妻の実家まで2時間を軽く超えました。
仏壇にお供えをして手を合わし、そこからは妻の姉家族も一緒に食事を呼ばれます。
一昔前でしたら、お盆で皆が集まった席ですしちょっと一杯・・・が当たり前でしたが、今はハンドルを握る人間が飲むことは無くなりましたね。
食事が終わり一息ついてからお墓に向かうことにしました。
先日の3回忌の時にお墓にお義父さんの骨を納骨したのですが、その時も末っ子の水泳の練習で早退した我が家。
ですので今日はキチンとお墓参りして、手を合わせておきます。
私はただ手を合わすだけだったのですが、妻は
「末っ子のジュニアオリンピックのこと、よろしくお願いします」
と念じたそうです。
当の末っ子は私と同じで、ただ手を合わした程度だったのですけどね。
帰り道は家まで2時間半もかかりました。
運転することが好きなので、私は全く苦痛ではなかったですよ。