金払いの良い会社
在職中に退職金の話は、先輩連中から本当にいろいろと聞いていました。
この会社は金払いだけは良くて、退職日から2日もしたら退職金が払い込まれてるぞ。
たいがいは退職金の払い込みは銀行からの連絡で知るんだよ、高額の入金ありがとうございますってね。
そうそう、銀行の勧誘がすごいらしいよ。
退職金が・・・
私がいた会社の退職金支給規定って決まりでは、退職後1週間以内に払うとなってます。
今日は退職して1週間目の朝です。
ネットバンキングを契約していますから、家で入金状態も分かります。
朝9時を回っても一向に振り込まれる気配がありません。
そこで本社へ電話を掛けました。
相手はいつもの庶務の女性です。
「すいません、先日退職したTakashiですけど・・・」
ここまで言うと相手の方から
「本当にすいません、社内での手続きが遅れていまして・・・当社からの振込分は1週間後を目途に、えっと信託銀行からの振込分は2週間後になるかと・・・」
「そうですか、まあ別に急いでるわけじゃないので良いですけど」
「本当にすいません、こちらからお電話を入れるのが筋なのですが・・・」
「忙しいみたいですね、じゃあその日程でお願いします」
そう言って電話を切りました。
何のために早く退職金関係の書類を送ったのか、全く意味がないなぁって本当に思いました。
所属部署の上司たちに辟易していたけど、本社の庶務もこの程度なんだなって思いました。
本当に外面だけ気にする会社だった
結局この会社って、正確とか無事故を現場の下の者にはものすごく追及するけど、
現場の上の者も本社の人間も、自分たちの仕事に対しては大甘で仕事しているんだなって、一連の退職騒ぎで痛感しました。
現場で仕事をしていると、客を装って上司がコソコソとチェックをして回り、規定からほんの少し違うだけで報告されて監禁部屋に閉じ込められましたから。
もちろん実害なんて全くないですよ。
それなのに現場の上の人間も、本社の人間もこの程度の仕事って・・・おかしくないですか?
お客さんなど世間にさらされて仕事してる我々のような下っ端は、ミスどころか寸分の違いなく決まり通りに仕事しろ。
言ってみれば1mmでも違えば糾弾されるのです。
それは結局外面だけを気にしてるわけです。
でも気にしている現場の上の者や本社の人間は、自分たちには関係ないし、ミスしたって外には出ないから何しても良いんだよって感じですね。
まあ、早く辞めて正解だったなって、改めて思い直しただけのことですけどね。